2023年4月5日
城西大×セキ薬品×True Data、産学連携で「ビッグデータマーケティング教育」を実施
城西大学、セキ薬品、True Dataの3者は、産学連携で、城西大学生を対象にした「ビッグデータマーケティング教育」を、4月6日~7月6日にかけて実施する。
この取り組みは、2022年度に続き2回目で、今回は同大学生がドラッグストアの食品コーナーの売り場づくりにチャレンジする。
具体的には、学生がビッグデータを活用して、セキ薬品の店舗を視察した上で、実際の売り場づくりや、店頭販促施策を企画立案。
売り上げ拡大を目的に、「レトルト調理品」「即席めん」を取り上げ、地域の客が商品を選びやすく、欲しい商品に出会え、新たに欲しい商品にも気付けるような売り場づくりを学生が提案する。
データ分析では、ビッグデータマーケティングの手法を活用して、セキ薬品の購買データと、True Dataの生活者ビッグデータを重ね合わせて読み解く。
同取り組みは、城西大学にとっては学生がビジネスの現場でデータの読み解き方を学ぶことができ、セキ薬品にとっては学生の目線による新たなアイデアを発見できる貴重な機会であることから、今回2回目を実施することにした。True Dataは、データ面や、マーケティングノウハウの面で支援する。
授業の概要
スケジュール:
・4月6日(木)~27日(木):オリエンテーション、実務とデータの見方を理解
・5月11日(木)~6月8日(木):店舗視察、データ分析、プレゼン資料の作成
・6月15日(木):中間報告、講評
・6月22日(木)~7月6日(木):資料の修正、最終報告
参加対象:城西大学経営学部の2年生以上
関連URL
最新ニュース
- ニュークリエイター・オルグ、ChatGPTとプロンプトエンジニアリングについての無料出張授業(2023年6月6日)
- スクー、目白大学と「DX推進アドバイザリー契約」を締結(2023年6月6日)
- VRC、文化服装学院へ3Dスキャニングソリューションを提供(2023年6月6日)
- 神田外語大学、学生アンケート調査に自然言語処理AIを活用(2023年6月6日)
- 横浜商科大学、1年全学生対象に「データサイエンス教育プログラム」スタート(2023年6月6日)
- 全国170の自治体が「公営塾」を設置 =信州大学比較教育学研究室調べ=(2023年6月6日)
- サポーターズ、楓代表が武蔵野大学データサイエンス学部で「エンジニアのキャリア論」を講義(2023年6月6日)
- 教育版マイクラを使った作品コンテスト「第5回Minecraftカップ」応募受付を開始(2023年6月6日)
- デジタル・ナレッジ、メジャーバージョンアップしたeラーニング無料操作体験を開催(2023年6月6日)
- キャリアリンク、「今話題の『高校探究』って何?新たなニーズに企業としてどう答える?」23日開催(2023年6月6日)