- トップ
- 企業・教材・サービス
- Hamee、電池が切れても居場所が検知可能な子ども用スマホ「Hamee MIELS」発売
2023年4月6日
Hamee、電池が切れても居場所が検知可能な子ども用スマホ「Hamee MIELS」発売
Hamee(ハミィ)は5日、現実とデジタルの見守りを兼ね備えた子どものためのファーストスマホ「Hamee MIELS(はみっくミエルス)」の販売を公式オンラインストアで開始した。価格2万9700円、月額基本料金1100円(税込)から。
Hamee MIELSでは、学校帰り、塾や遊びにいく時など、いつでも子どもの位置情報や行動履歴を確認できるほか、設定した「見守りスポット」への到着通知を受け取ることができる。これまで課題であった電池切れの問題に対応。本体端末の電池が切れてしまった場合も、一定期間、微弱電波を発信し続けるため、集まった接触情報や通過情報をもとに端末の位置情報を割り出すことができる。
本体下部のストラップは防犯ブザー機能を備えており、緊急時に引っ張ることで大音量のアラームが鳴って周囲に危険を知らせるとともに、保護者のスマホにGPS情報を通知する。さらに、子どもが誤って防犯ブザーを引いてしまったのか緊急事態なのかを判断しやすいよう、作動時に20秒間周囲の様子を録音して保護者のスマホにデータを送信する。
同社の自社ブランドである「iFace」のスマホケースを採用。小学校高学年の子どもでも使いたくなるデザインを意識した。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)