- トップ
- 企業・教材・サービス
- Z会、「2024年度Z会奨学生(給付型奨学金)」募集開始
2023年4月7日
Z会、「2024年度Z会奨学生(給付型奨学金)」募集開始
Z会は、2024年4月に大学に進学する高校3年生を対象に、4月1日からZ会奨学生の募集を開始した。
経済的な理由により修学が困難な学生を対象に、経済的な不安を解消し、より勉学に専念できる機会を提供することを目的として「Z会奨学金」を給付している。
Z会オフィシャルサイトでは、先輩奨学生の「現在」と「未来」への取り組みインタビューも掲載。応募の参考にしてもらい、高い志と学ぶ意欲をもった人の応募を待っているという。
応募概要
■応募資格
①指定する下記大学への進学を希望する、2023年4月時点の高校3年生
②真に経済的援助を必要としており、学業・人物ともに優秀である者
※世帯年収:給与の場合は年収600万円未満、給与以外の場合は年収300万円未満
※資産状況:生活維持者が2人の場合は2000万円未満、1人の場合は1250万円未満
※世帯年収、資産状況と家庭状況を総合的に判断する
③高校2年次までの成績評定平均値4.5以上
※他の奨学金との併願応募は可能
■指定大学
指定大学は、次に掲げる15大学。
北海道大学・東北大学・国際教養大学・筑波大学・千葉大学・東京大学・東京工業大学・お茶の水女子大学・一橋大学・横浜国立大学・名古屋大学・京都大学・大阪大学・神戸大学・九州大学
※夜間、通信制は対象外
※医学部、歯学部、獣医学部、薬学部などの6年制の学部も対象外
■奨学生の採用人数
5名
■給付金額・期間
・大学1年次は年額126万円を給付(入学一時金30万円と月額8万円)
・大学2年次以降は年額96万円を給付(月額8万円)
※指定大学に入学後の2023年4月から給付を開始し、大学卒業までの最大4年間給付する。当奨学金の返済義務はない
■応募方法
次の必要書類を、簡易書留郵便にて直接提出する。願書・成績証明書・所得証明書・住民票・論文・応募者情報・個人情報同意書
※所定書式は、Z会奨学金募集サイトからダウンロードできる
■応募期限
2023年7月31日(月) Z会奨学金事務局必着
■選考と決定
書類選考・Web面接選考を経て、2023年9月下旬に内定者を決定する。内定者の正式採用は、Z会指定大学の入学を条件に決定する。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)