- トップ
- 企業・教材・サービス
- ジェイック、AIを活用した面接練習アプリ「steach」ダウンロード数1万件突破
2023年4月13日
ジェイック、AIを活用した面接練習アプリ「steach」ダウンロード数1万件突破
ジェイックは11日、エフィシエントと共同開発する面接練習アプリ「steach(スティーチ)」のアプリダウンロード数が、4月1日に1万件を突破したことを発表した。
「steach」の3月のダウンロード数は、これまでの月間平均と比較し約3倍に増加。要因として、24卒学生の就職活動において面接選考が本格的にスタートしたことが考えられるという。
「steach」は、これまで3万6000名以上の就職支援を行ってきた同社の求職者のニーズをもとに開発したもので、“ひとりで気軽に面接練習ができて、客観的な評価がもらえる”面接練習アプリ。同社の面接対策ノウハウとAIを活用することで、ユーザーが回答した音声と動画を6つの指標で定量的に評価する。
「steach」などの面接練習アプリは、①Web面接や動画面接・AI面接に慣れることができる、②隙間時間に、1人で手軽に練習することできる、③自身の面接の良い点・改善点を客観的に知ることができる、といったメリットがある。こうしたメリットから面接練習アプリを活用する学生は増加しており、AIを活用した面接練習は、対面での面接練習と並んで主流になりつつある。
同社では今後、AIを活用し手軽に面接練習できるといった効率アップの側面だけでなく、キャリアカウンセラーのように就活生に寄り添い、多くの人の自信を生み出せるサービスにできるよう開発を進めていくという。また、自信解析のディープラーニングエンジン(機械学習のフィードバックではなく、人間の感覚に近いAI)を搭載したバージョンを8月頃にリリース予定。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)