2023年4月18日
CA Tech Kids、小学生向けワークショップ「ChatGPTを親子で体験しよう」第2弾を5月開催
CA Tech Kids(シーエーテックキッズ)は、小学生向けのワークショップ「ChatGPT(チャットジーピ−ティー)を親子で体験しよう」の第2弾を、5月13・14日に、同社の「Tech Kids School」(テックキッズスクール)東京・渋谷校で無料開催する。
同スクールでは今年3月末、スクール生向けに「ChatGPTを親子で体験しよう」ワークショップを実施。定員の倍を上回る応募が殺到したほか、一般からも多くの問合わせが寄せられたことなどから、今回、第2弾を開催し、参加者の公開募集をすることにした。
第2弾では、講師が「ChatGPT」の利用方法を説明しながら、実際に親子ペアで体験。自由に様々な質問やテストをしながら、「ChatGPT」にできること、できないことを実体験した上で、良い側面、課題のある側面を見つけたり、何に役立てられそうか、などについて話し合う時間を設ける。
開催概要
開催日時:(両日とも同じ内容)
・5月13日(土)14:30 〜15:30
・5月14日(日)14:30 〜15:30
開催場所:Tech Kids School東京渋谷校(渋谷スクランブルスクエア)[東京都渋谷区渋谷2丁目24−12]
対象:小学1年〜中学3年生(小学3年生以上推奨)、子どもの年齢に関わらず保護者の同伴が必須
主な内容:
・ChatGPTってなに?
・ChatGPTを使ってみよう
・ChatGPTの仕組みを知ろう
・ChatGPTの使い道を考えてみよう
定員:各回40組(子ども1人につき保護者を含む家族2人まで)、応募多数の場合は抽選
募集締切:4月26日(水)19:00
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)