2023年4月18日
Z会、無料セミナー「小学生のうちから身につけておきたいお金感覚と将来への考え方」5月開催
Z会グループのZ会ソリューションズは、小学生の親子を対象とした無料セミナー「小学生のうちから身につけておきたいお金感覚と将来への考え方」を、5月21日に、オンラインで開催する。
Z会では、同社の書籍「99%の小学生は気づいていない!?」シリーズの著者や監修者による詳しい解説や対談などのコンテンツを提供しており、今回のセミナーもその一環として開催。
同セミナーでは、生活経済ジャーナリストで文科省「消費教育アドバイザー」のあんびるえつこ氏と、東京大学公共政策大学院共催の「チャレンジ!オープンガバナンス」の推進に従事する奥村裕一氏の2人が登壇。
「お金の使い方によって社会を変えていくことができるって本当?」、「ICTやAIの発達で今の仕事がどんどんなくなるっていうけど、どうしたらいいの?」などといった疑問に分かりやすく答える。
また、アンケートに回答した参加者全員にコマツシンヤ氏のイラストが描かれたオリジナル壁紙をプレゼントするほか、抽選で10人にオリジナル図書カード(500円分)をプレゼントする。
開催概要
開催日時:5月21日(日)10:30~11:50
開催方法:オンライン(Zoom)
対象:小学生の子ども持つ保護者、小学生本人
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)