- トップ
- 企業・教材・サービス
- ミマモルメ、「置き去り防止車内点検支援装置」の販売を開始
2023年4月19日
ミマモルメ、「置き去り防止車内点検支援装置」の販売を開始
阪急阪神ホールディングスグループのミマモルメは17日、「置き去り防止車内点検支援装置(国土交通省策定ガイドライン適合品)」の販売を開始したと発表した。
同社はICタグを活用して、ハンズフリーで園児一人ひとりの登園・降園を管理できる「登降園ミマモルメ」サービスで、幼稚園・保育園・認定こども園における教職員の負担を軽減し、登園・降園の通知機能により保護者へ「あんしん」を提供している。
今般、相次ぐ送迎バスにおける園児の車内置き去り事案を受け、このような痛ましい事案をなくしていくために「置き去り防止車内点検支援装置」の販売を開始した。
同装置は、押しボタンでは国内シェア約35%の販売実績があるレシップが、路線バス用押しボタンの技術をベースに開発したもの。KS耐久性が必要な車内環境において長年実績のある商品になっている。CW-3100シリーズ12V車用とKSCW-3200シリーズ24Vの2タイプを用意。
車用車内に設置する確認ボタンについては、次のような特徴がある。押した力を電気に変えて信号を発信するため、電池が不要なこと。また無線式の押しボタンであるため、押しボタンへの配線工事が不要で、車両へ簡単に取り付けられ、取付箇所に制約がない。
「登降園ミマモルメ」及び「置き去り防止車内点検支援装置」の導入には、国の補助が対象となる。
関連URL
最新ニュース
- 中高生が音声通話をする相手、男子は「同じ学校の友だち」、女子は「母親」が1位=LINEリサーチ調べ=(2025年4月8日)
- 全国3276高校の主要大学合格者数総覧 東大・京大・難関国立大「合格率トップ50」/『AERA』発売(2025年4月8日)
- デジタル人材共創連盟、デジタル学園祭「第2回 全国情報教育コンテスト」の文部科学大臣賞/最優秀賞決定(2025年4月8日)
- Matchbox Technologies、スポットワーク内製化SaaS「マッチボックス」が専門学校に導入(2025年4月8日)
- 日本福祉協議機構、NIJINアカデミー愛知UNIBO校がサービス運用開始(2025年4月8日)
- キズキ、不登校の保護者向け無料オンラインイベントを14日開催(2025年4月8日)
- FCE、「Dash」活用した英語×プログラミング教材「Wonder Code」の体験会20日開催(2025年4月8日)
- アルク、語学学習アプリ「booco」で「キクタン」がお得に購入できるキャンペーン(2025年4月8日)
- QQEnglish/QQキッズ、「新規入会全プラン 初月9円キャンペーン」開始(2025年4月8日)
- Turnitin、日本語の提出物に対応したAI ライティング検知機能を提供開始(2025年4月8日)