- トップ
- 企業・教材・サービス
- hesma、講師1人1人がウェアラブルカメラを携帯し配信・録画する家庭教師サービス開始
2023年4月25日
hesma、講師1人1人がウェアラブルカメラを携帯し配信・録画する家庭教師サービス開始
hesmaは21日、「ウェアラブルカメラ」を活用した家庭教師サービス「カテキョプレミオ」をリリースした。
対面指導は全国どこでも対応。別途、オンライン指導も設けている。また「カテキョプレミオ」では、ITを用いた管理システムにより生徒一人ひとりの学習状況を細かく徹底管理。それらのデータに基づき理論立てて学習カリキュラム作成・指導内容の調節等を行うため、信頼性の高い合理的な教育を受けることが可能。
さらに「カテキョプレミオ」では、講師採用に独自の厳しい基準を設けているため、医学生・法学生・プロ講師など高い学力と指導能力を有する人材による高品質な指導を受けることが可能。そのほか、講義の録画を視聴し復習することで、高い学習効果を期待することができる
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月11日)
- 教育ネット、徳島県立全学校に「おたすけ学校AI」を実証導入(2025年1月10日)
- コドモン、岩手県奥州市の保育所7施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月10日)
- 約4割の学生が「5社以上」のインターンシップなどに参加 =学情調べ=(2025年1月10日)
- タイパ・コスパの高い「オンライン学習塾」が共働き家庭の支えに =オンライン指導塾そら塾調べ=(2025年1月10日)
- 受験は親にとっても大きな挑戦、受験生の負担を気遣う親が行う「見えない応援」とは =ジョンソン調べ=(2025年1月10日)
- リスキリング支援サービス「Reskilling Camp」、企業におけるリスキリング施策の実態調査(2025年1月10日)
- 社会構想大学院大学、「教育CIO養成課程」を2月に開講 ICTを活用した教育改革のリーダーを育成(2025年1月10日)
- アイディア高等学院、「個性に合わせた能力向上」をめざした教育を開始(2025年1月10日)
- 三信電気、日建学院の出席確認システムに顔認証の仕組みを導入(2025年1月10日)