- トップ
- 企業・教材・サービス
- 紀伊國屋書店、「探究的な学び支援補助金2023」利用機関を募集
2023年4月26日
紀伊國屋書店、「探究的な学び支援補助金2023」利用機関を募集
紀伊國屋書店は、経済産業省が実施する「探究的な学び支援補助金2023」の公募に伴い、中高生向けオンライン総合探究学習支援ツール「ジャパンナレッジSchool」と、オンライン型探究学習支援教材「アクチュアル」の利用機関を募集する。
「探究的な学び支援補助金2023」は、同社が窓口となって申請し、①「同社の事業者採択」、②「実証校・自治体様の申請」というステップで実施されるため、採択は確約ではない。募集にあたり、オンライン説明会を5月16日から実施する。
「ジャパンナレッジSchool」は、「探究学習」において、教科横断的なICT活用をバックアップすることを目的とするオンライン総合学習支援ツール。出版各社から提供された中高生に役立つ辞事典、統計資料、地図、新書、雑誌など全58種類・900冊のコンテンツを収録している。
「アクチュアル」は、探究学習に特化した中高向けのオンライン学習サービス。学校ごとの習熟度やカリキュラムに応じて探究の資質・能力を高められる教材を搭載する。
募集概要
募集対象:全国の自治体・中学校・高等学校・教育支援センター
採択決定:6月中旬(予定)
対象期間:交付決定(6月中旬)以降~12月28日(予定)
オンライン説明会概要
日程:
AジャパンナレッジSchool・アクチュアル
5/16(火)16時~、5/17(水)13時~、5/18(木)16時~、5/19(金)13時~、5/22(月)16時~、5/23(火)13時~
Bアクチュアル(公立中学校向け)
5/16(火)13時~、5/17(水)16時~、5/18(木)13時~、5/19(金)16時~、5/22(月)13時~、5/23(火)16時~
内容>:Aの各回、Bの各回は同じ内容。
①「探究的な学び支援補助金2023」実施概要
②サービス説明
A「ジャパンナレッジSchool」「アクチュアル」の両サービスについて説明
B公立中学校での「アクチュアル」利用を中心に説明
③質疑応答
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月11日)
- 教育ネット、徳島県立全学校に「おたすけ学校AI」を実証導入(2025年1月10日)
- コドモン、岩手県奥州市の保育所7施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月10日)
- 約4割の学生が「5社以上」のインターンシップなどに参加 =学情調べ=(2025年1月10日)
- タイパ・コスパの高い「オンライン学習塾」が共働き家庭の支えに =オンライン指導塾そら塾調べ=(2025年1月10日)
- 受験は親にとっても大きな挑戦、受験生の負担を気遣う親が行う「見えない応援」とは =ジョンソン調べ=(2025年1月10日)
- リスキリング支援サービス「Reskilling Camp」、企業におけるリスキリング施策の実態調査(2025年1月10日)
- 社会構想大学院大学、「教育CIO養成課程」を2月に開講 ICTを活用した教育改革のリーダーを育成(2025年1月10日)
- アイディア高等学院、「個性に合わせた能力向上」をめざした教育を開始(2025年1月10日)
- 三信電気、日建学院の出席確認システムに顔認証の仕組みを導入(2025年1月10日)