2023年4月26日
「未来の先生フォーラム2023オンライン」7月31日~8月4日開催
未来の先生フォーラムは、「未来の先生フォーラム2023 オンライン」を、7月31日~8月4日に、「未来の先生フォーラム2023 リアル」を8月19・20日に開催する。
昨年度申込者数4247名の「未来の先生フォーラム」。今年は、オンラインとリアルの2回開催する。
開催概要
「未来の先生フォーラム2023 オンライン」
開催会期:7月31日(月) – 8月4日(金) 14:00-16:50
開催方法:オンライン配信
参加費:無料
開催日・テーマ
7月31日(月) 人生100年時代の「学校教育」・「学び」を展望する-「学校教育」の過去・現在・未来-
8月1日(火) デジタル時代の教育SHIFT-学校DXに向けて-
8月2日(水) 豊かな学びを実現するには-探究学習の理論と実践-
8月3日(木) ウェルビーイングの可能性-学校教育における意義と浸透-
8月4日(金) 変わる組織と学ぶ組織-これからの学校組織・学校経営に必要なことは何か-
登壇者
稲垣忠先生(東北学院大学文学部 教授・学長特別補佐)
赤堀侃司先生(ICT CONNECT 21会長)
平井聡一郎先生(未来教育デザイン CEO )
田村学 先生(國學院大學人間開発学部初等教育学科教授、文部科学省視学委員)
田中茂範 先生(慶應義塾大学名誉教授、PEN言語教育サービス代表)
内田由紀子 先生(中央教育審議会委員(第11期、第12期)、京都大学人と社会の未来研究院教授)
中島晴美 先生(埼玉県上尾市立平方北小学校 校長)
赤司展子 先生(札幌新陽高等学校長、ウィーシュタインズ代表取締役)
住田昌治 先生(湘南学園 学園長)
「未来の先生フォーラム2023リアル」
会期:8月19日(土)・20日(日) 10:00-18:00 ※開場10:00
会場:桜美林大学新宿キャンパス
実施方法:リアル参加・一部オンライン配信(ハイブリッド開催)
参加費:事前登録 無料、当日・オンライン参加 1000円
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)