- トップ
- 企業・教材・サービス
- メンタルヘルステクノロジーズ、即戦力の「産業保健師」を育成するオンラインスクール開校
2023年4月27日
メンタルヘルステクノロジーズ、即戦力の「産業保健師」を育成するオンラインスクール開校
メンタルヘルステクノロジーズは26日、「保健師」「看護師」の2つの国家資格の保有者を対象に、企業での活躍経験がなくても即戦力として活躍できる「産業保健師」を育成するオンラインスクール「産業保健師スクール」を開校し、受講生を募集していると発表した。
同スクールは、初めて産業保健師を目指す人にも分かりやすい講座内容で、産業保健師に必要な知識を、入門から実務に役立つスキルまで動画で解説。オンライン完結型の動画学習がメインで、いつでもどこでも学ぶことができる。
受講取得には、年齢や経験年数などの条件はない。働きながら、学校に通いながら、家事をしながら受講でき、最短3カ月で受講を完了できる。
【スクールの概要】
開校:3月31日(金)
募集対象:保健師、看護師の2つの国家資格を保有し、産業保健師を目指す人
学習コンテンツ:
■動画学習
・産業保健師入門(仕事内容、病院勤務との違い、多様な保健師など)
・産業保健師の働き方(1日の働き方、4半期の働き方など)
・産業保健概論(業態別産業保健の役割、業界説明など)
・ビジネス組織論(ビジネスマナー、病院と会社の違いなど)
・ICTスキル(エクセル、パワーポイント、ワードなど)
・情報の取り扱い(SNS、個人情報、プライバシー、健康情報など)
・特定保健指導(検査データ、年間健診データ集計)
・メンタルヘルス(休職者対応、医療機関連携、復職支援など)
・ハラスメント(ハラスメント各種、関連法規、対応方法など)
■ライブ配信
・産業保健実践(現役産業保健師による事例検討〈毎月開催〉)
・現役産業保健師や産業医、社会保険労務士などが講師を担当
受講料:6カ月講座5万円(税込)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)