2023年5月11日
JEES、「本音の相談ができる!予測困難なGIGA時代の学校経営を考える」21日開催
全国初等教育研究会(JEES)は、「本音の相談ができる!予測困難なGIGA時代の学校経営を考える 人数限定オンラインセミナー」を5月21日に開催する。
子どもに力をつけるために管理職やミドルリーダーが取り組むべきこと、そして教育委員会と学校が一体となって進めるGIGA環境の活用や働き方改革の視点についての講演と、講師への質問や相談を行う。
開催概要
開催日時:5月21日(日)10:00~12:00(入室開始 9:45~)
開催方法:オンライン(Zoom)
参加対象:教育委員会・教育センターなどに所属する教育行政職、校長、教頭・副校長、主幹教諭、教務主任
参加定員:15名
参加費:3000円(振込システム手数料別途)
プログラム:
第1部:プレゼンテーション 40分
【校内のGIGA端末活用促進】「普通の学校がGIGA端末を日常的に活用できるようになったワケ」
菅野光明 先生(LTS 代表/元・札幌市立稲穂小学校 校長/Google for Education 認定トレーナー)
【教育委員会と学校との連携】「GIGA先進自治体になるまで春日井市がスモールステップで取り組んできたこと」
水谷年孝 先生(春日井市教育委員会 教育研究所 教育DX推進専門官/元・春日井市立高森台中学校・出川小学校 校長)
【管理職のリーダーシップ】「GIGA時代の校長先生のリーダーシップとは」
新保元康 先生(ほっかいどう学推進フォーラム 理事長/JEES理事)
第2部:講師への相談 30分
各講師のブレイクアウトルームに分かれて
第3部:振り返り 20分
関連URL
最新ニュース
- 大学生が選んだ就職人気企業ランキング、文理・男子は伊藤忠商事、文理・女子は丸紅が1位に =ダイヤモンド・ヒューマンリソース調べ=(2025年3月21日)
- 「校長になってほしい有名人」、現役高校生・保護者ともに1位は「タモリ」 =リクルート調べ=(2025年3月21日)
- 入社を控えた20代に「入社に向けて心配なことや不安なこと」=ジェイック調べ=(2025年3月21日)
- 低所得のひとり親家庭、物価上昇の影響で普段よくとっている行動は「自分の食事の量や回数を減らす」が6割以上 =グッドネーバーズ・ジャパン調べ=(2025年3月21日)
- 新学社、子どもとの関わり時間が短くても質の高い関わりを促すヒントが明らかに(2025年3月21日)
- IE大学、大学全体の学術環境にOpenAIツールを導入(2025年3月21日)
- テックキャンプ高等学院、「エンジニアインターンシップ」を4月から開始(2025年3月21日)
- アソマナ、不登校児童の9割が学校復帰、「学びの自信」を育むアソマナ学園がオンラインフリースクール開校(2025年3月21日)
- メタバース発 芸術大学REST、2025年度2期生の入学希望者をWEBサイトで募集中(2025年3月21日)
- プロトアウトスタジオ、岩手大学など3者共同で「生成AI×IoTワークショップ」実施(2025年3月21日)