2023年5月16日
千、保育ICT導入検討中の人向け「無料で使えるICT 操作方法を大公開」23日・25日開催
千は、保育ICTの活用を検討する人や自治体へ向けて、無料オンラインセミナー「スムーズに導入できる!無料で使えるICT 操作方法を大公開」を5月23日と25日に開催する。
近年、保育現場の人材不足や業務負担を軽減するため、国や自治体は補助金による保育現場のICT導入を後押ししている。一方で、ICT導入について「ICTで今までの業務がどのように変わるのかイメージが持てない」「ICT費用負担が心配」と不安を感じる声もあるという。
同社では「活用イメージ」と「費用」について無料のオンラインセミナーや資料提供を実施し、2021年9月には保育ICTシステムの無料プランの提供を開始した。
今回のオンラインセミナーでは、同社が提供する無料の保育ICT「はいチーズ!システム」の具体的な機能内容を知りたいという声に応え、主要5機能(登降園・年間指導計画・午睡チェック・連絡帳・デイリーボード)の操作・実演を中心としたサービス説明をする。
開催概要
開催日時:
・5月23日(火)13:00~14:00
・5月25日(木)13:00~14:00
※2日程とも同一の内容
開催方法:オンライン(Zoom)
参加費:無料
参加対象者:保育に関わる先生、自治体
プログラム:
(1)ICT導入の際につまずきやすいポイント
(2)ICTをスムーズに導入するコツ
(3)無料で使えるICTサービスの概要
(4)「はいチーズ!システム」主要5機能の具体的な操作方法
申込締切:
・開催回 5月23日(火)→ 締切日5月22日(月)
・開催回 5月25日(木)→ 締切日5月24日(水)
関連URL
最新ニュース
- スパトレ、鳥取市の中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年5月31日)
- コドモン、愛知県豊田市の放課後児童クラブにICTサービス「CoDMON」試行導入(2023年5月31日)
- 中高生、水泳授業の水着「男女共用のタイプ」は1割に満たない =カンコー学生服調べ=(2023年5月31日)
- 4人に1人が「海外語学留学を切望」=QQEnglish調べ=(2023年5月31日)
- インターン生が注目するポイント第1位「社員の雰囲気・オーラ」=ハースト婦人画報社調べ=(2023年5月31日)
- 社会人の英会話、約40%が「独学」、大半が「初中級レベル」でとどまる =名学館ホールディングス調べ=(2023年5月31日)
- 日本ディープラーニング協会、「2023年 第2回 G検定」結果発表 2075名が合格(2023年5月31日)
- ワオ高等学校、「オンライン自習室WAO 25」サービス開始(2023年5月31日)
- 京都芸術大学、通信教育部の2023年度在学生数が過去最高の1万5495名に(2023年5月31日)
- サイバーフェリックス、体験型生成AI研修を東京学芸大学附属小金井小学校で実施(2023年5月31日)