- トップ
- STEM・プログラミング
- Progate、「Progate Path」がエンジニアを目指す学生限定の「コーディング面接練習会」開催
2023年5月22日
Progate、「Progate Path」がエンジニアを目指す学生限定の「コーディング面接練習会」開催
Progateは、「Progate Path」と連動し、18歳以上の学生を対象とした「コーディング面接練習会」を、6月31日まで開催する。
近年のエンジニア採用では、プログラミング能力を測るため「コーディング面接」が実施されることがあるが、学生にとってはハードルが高いことも多い。
Progate Pathは一定量の学習を進めた学生を対象に、コーディング面接の流れや模擬試験を体験できる「コーディング面接練習会」を開催し、エンジニアとして就職を目指す学生を支援する。
面接練習会の最後には質問とフィードバックの時間を設けていて、練習課題を解くだけではなく、現役のエンジニアから直接フィードバックを受けることが可能。
コーディング面接練習会は60分間のオンライン形式。練習課題は、Typescriptを使用しフロントエンド・バックエンドに関わらず求められる「プログラミングの基礎力」を問う課題を用意する。
参加条件
18歳以上の学生
Progate Pathの下記のタスクをクリアしていること
・全力サポートプログラム Git課題
・全力サポートプログラム TypeScript / Node.js 課題
・全力サポートプログラム 自動テスト課題
Progate Pathは、より実務に近い学びを得られるプログラミング学習サービスとして、2022年11月サービスを提供開始。オンラインプログラミング学習教材「Progate」から一歩踏み込み、環境構築やデバッグなどITエンジニア実務には欠かせない実践的な内容の学習が可能だという。
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)