- トップ
- STEM・プログラミング
- Progate、「Progate Path」がエンジニアを目指す学生限定の「コーディング面接練習会」開催
2023年5月22日
Progate、「Progate Path」がエンジニアを目指す学生限定の「コーディング面接練習会」開催
Progateは、「Progate Path」と連動し、18歳以上の学生を対象とした「コーディング面接練習会」を、6月31日まで開催する。
近年のエンジニア採用では、プログラミング能力を測るため「コーディング面接」が実施されることがあるが、学生にとってはハードルが高いことも多い。
Progate Pathは一定量の学習を進めた学生を対象に、コーディング面接の流れや模擬試験を体験できる「コーディング面接練習会」を開催し、エンジニアとして就職を目指す学生を支援する。
面接練習会の最後には質問とフィードバックの時間を設けていて、練習課題を解くだけではなく、現役のエンジニアから直接フィードバックを受けることが可能。
コーディング面接練習会は60分間のオンライン形式。練習課題は、Typescriptを使用しフロントエンド・バックエンドに関わらず求められる「プログラミングの基礎力」を問う課題を用意する。
参加条件
18歳以上の学生
Progate Pathの下記のタスクをクリアしていること
・全力サポートプログラム Git課題
・全力サポートプログラム TypeScript / Node.js 課題
・全力サポートプログラム 自動テスト課題
Progate Pathは、より実務に近い学びを得られるプログラミング学習サービスとして、2022年11月サービスを提供開始。オンラインプログラミング学習教材「Progate」から一歩踏み込み、環境構築やデバッグなどITエンジニア実務には欠かせない実践的な内容の学習が可能だという。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)