2023年5月24日
NEC×板橋区教委、ICT活用事例における取材レポートを公開
NECは23日、同社が包括連携協定を結んでいる板橋区におけるNEC製Chromebookを使った「授業改革」について、取材レポートを公開した。
教育研究奨励校である対橋区立板橋第三中学校の協力のもと、ロールモデル校としてのGIGAスクール構想からの歩みを取材した。それによると、同校では「Chromebookを文房具として使う」という理念のもと、ほぼすべての教員へICT機器の活用方法が浸透しており、多くの学校で教員間のICTリテラシーの差から利活用に差が出ている実態があるなか、同校では積極的にデジタル化が推進されていた。
各教科の特性とICTでできることを掛け合わせて無理のないデジタル化を行い、「より便利に、より効率的にするためにどうすべきか?」という手段を目的化しないことで、授業改革を達成した。
また働き方改革においては、効率化の推進により教員の負担が減り、労働時間の削減を達成。端末に慣れるまでの最初はどうしても労力を費やすが、ICT機器の利活用をした先のゴールを提示し教員間で共有することで、積極的な姿勢を生み出していた。
これらの取材内容は「第14回EDIX(教育総合展)東京」でも同社ブースセミナーで自治体事例として紹介された。
関連URL
最新ニュース
- すららネット、石川県羽咋市の小中学校で「すららドリル」導入(2023年5月26日)
- 福岡・直方市、学校と家庭の連絡手段に「ロイロノート・スクール」を活用(2023年5月26日)
- 飯田市と西会津町でのデジタル・シティズンシップ実証導入事例をオンデマンド配信(2023年5月26日)
- ミラボ、豊見城市で子育て支援アプリ「豊見城市母子手帳アプリ とみココ」提供開始(2023年5月26日)
- 現役高校生が選ぶ「イケてる部活」、1位サッカー、2位バスケの王道に加え、3位ダンス =リクルート調べ=(2023年5月26日)
- ワオ高等学校、オープンスクール「青春10代しゃべり場~哲学するアバター~」(2023年5月26日)
- NPO「チャイボラ」、こども家庭庁の2023年度公募事業に採択(2023年5月26日)
- NTT東日本、千葉県立市川工業高校でドローンを活用した特別授業を実施(2023年5月26日)
- ライフイズテック、中高生向けイベント「AI×クリエイティブ1DAY」の模様を公表(2023年5月26日)
- 幻冬舎、『STEMONプログラミングカードゲーム』を発売(2023年5月26日)