2023年5月29日
東京都、学校・企業の金融経済の授業 セミナーなどに講師を無料派遣
東京都は、学校や企業などからの依頼を受け、連携する金融機関や金融経済教育関係者などを講師として無料で派遣する「金融経済教育に関する講師派遣事業」を開始した。
同事業は、学校(小・中・高校・大学)や企業などの金融経済教育の拡充を支援するために、出張授業やセミナー、教員や経営層向けの研修会・説明会などに、無料で講師を派遣するもので、実施期間は5月26日~2025年7年3月31日まで。
東京都が窓口となり、希望のテーマや対象者に適した講師を選定して派遣するが、講師は中立的な立場に立って講義を行い、勧誘・営業行為、及び特定金融機関や商品を推奨することは禁止されている。
【事業の概要】
実施期間:2023年5月26日(金)~2025年7年3月31日(月)まで
対象:
・学校(小・中・高校・大学など)での授業(家庭科、社会科、総合的な学習の時間など)
・企業の従業員向けセミナー、イベント・セミナーの1コマ(子育てや介護など、イベントのテーマが金融以外のものでもOK)
・地域の集まりでの講座など
テーマ:「暮らしに身近なお金の話」(例)
・お金の基本(全般)
・家計管理(ライフプランニング、キャッシュレス)
・資産形成(つみたてNISA、iDeCo、株式、不動産・債券など)
・保険
・老後資金
・金融トラブル
費用:講師派遣に係る派遣料(謝金)や交通費は一切不要
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)