2023年5月29日
三島市教委、kintoneを採用し市内公立小中学校全教員にアカウント配布
サイボウズは26日、静岡県三島市教育委員会が同社のkintone(キントーン)を採用したと発表した。kintoneのユーザーアカウントが市内の全公立小中学校21校の全教員に配布され、各校の校務や教育委員会と学校間の業務に活用される。
同社は2021年7月~2022年2月に三島市内の公立小中学校および三島市教育委員会で実証事業を実施し、市内の各公立小中学校が教育委員会に校舎の修繕依頼をkintoneで完結できるシステムを構築した。従来は、各校の教員が表計算フォーマットを利用して修繕依頼をしてきたが、kintoneアプリ上で依頼登録できるようにしたところ、学校側の依頼作業時間が1件につき15分程度短縮されたという。
また、修繕依頼の記入漏れ、それにまつわる問い合わせ業務などが削減されたことで、業務の効率と質が大いに向上したとしている。さらに、市内公立小中学校21校分の生徒の問題行動報告や、水道検診業務、備品の管理などにもkintoneを活用したところ、同様に業務の効率化が見られたため、今回の本格導入に至った。
今回の導入により、生徒の家族構成や連絡先、通学路などを記入する家庭環境調査票や、心身の健康状態を記入する保健調査票、各種問診票、タブレット使用同意書などの受付・管理にkintoneが活用されるようになる。
関連URL
最新ニュース
- 『ネットトラブル防止!検定システム』の実証スタート~今なら各家庭や学校から無料で参加可能~(2023年9月22日)
- 親が1学期に効果を感じたのは「ICT教育の強化」「金融教育」「キャリア教育」=イー・ラーニング研究所調べ=(2023年9月22日)
- 初任給が高い企業は「志望度が上がる」の回答が9割に迫る =学情調べ=(2023年9月22日)
- 異文化英語授業「ECOM Cultures」、京都市内7つの小中学校で実証実験(2023年9月22日)
- 「若者に教員になることを薦める」日本人19%で29カ国中2番目の低さ=イプソス調べ=(2023年9月22日)
- 保育士採用、約55%の施設が「採用がしにくくなってきている」と回答=コドモン調べ=(2023年9月22日)
- Okta Japan、関西学院がアイデンティティの認証・認可基盤に「Okta WIC」を導入(2023年9月22日)
- Box Japan、関西学院が多様な学びを実現するコンテンツ管理基盤として「Box」を全学導入(2023年9月22日)
- 武蔵野大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラムプラス」に選定(2023年9月22日)
- キーパーソン21×JFEエンジニアリング、川崎市立川崎中学校で協働キャリア教育授業を実施(2023年9月22日)