- トップ
- 企業・教材・サービス
- REA、合同部活の移動にタクシーを利用する「部活動MaaS」の実証実験を開始
2023年1月16日
REA、合同部活の移動にタクシーを利用する「部活動MaaS」の実証実験を開始
REAは、地域の中学校の合同部活動の移動手段にAIデマンド乗合タクシーを利用する事業「部活動MaaS」の実証実験を、1月13日から、山口県美祢市で開始した。
同事業は、経済産業省に採択された「中山間地域における部活動地域移行~『部活動MaaS』による持続可能な地域移行モデルの検証事業~」の一環として行うもので、実証実験は地元・山口県のYMFG ZONEプラニングと美祢第一交通の2社とともに実施。
同事業は、市内の複数の中学校の合同部活を実施する際に、会場までの生徒の送迎を乗合タクシーで運行するもの。生徒はREAが提供するAI乗合配車システムの専用予約アプリから乗車予約ができ、AIが計算した効率的なルートで各学校や自宅から会場までを乗合タクシーが送迎する。
今回の実証では、2月25日に開催予定の美祢市内の小中学生を対象としたスポーツイベント「美祢スポーツフェスティバル」での送迎も行う。
新たな移動手段としてAIデマンド乗合タクシーを活用することで、効率的な生徒の移動の実現と、運行をタクシー事業者に委託することで人口減少で稼働が下がっているタクシー事業者の新たな移動需要の創出となることから、持続可能性の高いモデルの構築を目指す。
同事業は、経産省2022年度「未来の教室」実証事業としてYMFG ZONEプラニングが事業を受託し、美祢市の協力を得ながら、車両の運行は美祢第一交通、予約受付・配車システムはREAが担当する。
「部活動MaaS」概要
実証期間:
①合同部活動:1月13日(金)~21日(土)の合同部活動実施日
②美祢スポーツフェスティバル:2月25日(土)開催予定
対象者:
①合同部活動:美祢市内中学生(ソフトテニス部、野球部、バレーボール部)
②スポーツイベント参加の小中学生及び保護者
予約方法:WEB予約アプリケーション
運行エリア:美祢市全域
運行事業者:美祢第一交通
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.448 東京学芸大学附属小金井小学校 小池翔太 先生(後編)を公開(2025年3月26日)
- COMPASS、AI型教材「キュビナ」の学習データを滋賀・長浜市の教育ダッシュボードへ連携(2025年3月26日)
- 近大工学部と東広島市教委、教育連携に関する覚書を締結 不登校児童・生徒支援などめざす(2025年3月26日)
- 大阪経済大学と奈良県香芝市、「包括連携協力に関する協定」を締結(2025年3月26日)
- 生徒数29万人、10年前から6割増、高校生の約10人に1人が通信制課程の生徒に =リクルート調べ=(2025年3月26日)
- デジタルバッジの認知度、「社会人」26%、「学生」20% =デジタル・ナレッジ調べ=(2025年3月26日)
- JDLA、「2025年 第2回 G検定」の開催結果を発表 合格率は74.61%(2025年3月26日)
- イー・ラーニング研究所、「教育トレンドトピックと教育現場の変化に関する意識調査」(2025年3月26日)
- エージェント、私立学校に支援員を派遣してICT活用をサポート(2025年3月26日)
- NTT東、中2生120人に「認知症との共生社会をデザインする」探究学習プログラムを実施(2025年3月26日)