- トップ
- 企業・教材・サービス
- KIYOラーニング、eラーニング「ロジカルコミュニケーション」コースを新設
2023年5月30日
KIYOラーニング、eラーニング「ロジカルコミュニケーション」コースを新設
KIYOラーニングは29日、同社の企業向け社員教育クラウドサービス「AirCourse」(エアコース)に、実践テクニックを学べるeラーニング「相手にわかりやすく伝えるロジカルコミュニケーション」(全8コース)を新設した。
同コースでは、プレゼンテーション指導や教師育成を専門とする「伝え方のプロ」の講師が、論理的に考えるための思考法や、実際の会話に取り入れられる具体的なテクニックを紹介する。同コースのリリースで、「AirCourse」は全717コースが受け放題になった。
「AirCourse」は、社員教育でニーズの高い動画eラーニングコース717コースが受け放題(5月29日現在)のほか、簡単に自社の研修動画、マニュアル動画などを共有・配信できる。初期費用0円で運用でき、スマホ・PC・タブレットなどマルチデバイスに対応。
【新コースの概要】
コース内容:
①ロジカルなコミュニケーションとは?
②演繹法と帰納法
③分ける伝え方
④つなげる伝え方
⑤伝えるべき内容を整理する
⑥伝え方の重要性
⑦伝えるために意識するポイント
⑧伝える技術を身につける
学習目標:
・ロジカルコミュニケーションの正体を理解する
・ロジカルに伝えるときの型を理解する
・伝えるために意識するポイントと技術を理解する
講師:Logiemo代表取締役/プレゼンテーショントレーナー松永俊彦氏
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)