- トップ
- STEM・プログラミング
- NASEF JAPAN、Minecraftを活用したコンテスト「Farmcraft 2023」紹介ページ公開
2023年5月30日
NASEF JAPAN、Minecraftを活用したコンテスト「Farmcraft 2023」紹介ページ公開
北米教育eスポーツ連盟日本本部(NASEF JAPAN)は、「Farmcraft 2023特設ページ」を5月26日に公開した。
「Farmcraft 2023」のテーマは「食料取引と食料安全保障」。3月17日からレギュラーシーズンがスタートし、世界59カ国/約8500名、日本からは10団体/約150名が参加。8歳から13歳が対象のジュニア部門、18歳までが対象のシニア部門、8歳以上の全年齢を対象としたオールエイジズウィナーズ部門の3部門で、戦いが繰り広げられた。
4月28日に、オンラインで結果発表。水戸啓明高等学校(茨城県)がシニア部門で世界3位を獲得した。同校は、昨年のNASEF Farmcraftいばらきコンテストで、最優秀賞と審査員特別賞をダブル受賞している。
「Farmcraft」は、NASEFUSと、米国国務省が中心となり、マイクロソフト社の「Minecraft Education Edition」をベースにしたチャレンジカップ。農業をテーマに、Minecraft上で科学と技術を理解、国際舞台で競争することで学びを深める。
プレイヤーは農家となり、消費者が求める作物、食べる人や地域の特性、どのような運搬方法が適切か、などの総合スコアを競い合い、食品貿易と食品安全保障を体験することで正しい理解へと繋げる。さらに、どのように課題解決を行なったかなどを英語でプレゼンテーションし、提出用の動画制作も行う。
公開した「Farmcraft 2023特設ページ」ではエントリー校が提出した作品動画の一部も公開している。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)