2023年6月8日
日本工学院×ワコム、「高校生イラストコンテスト」開催
日本工学院は6日、ワコムと共催で全国の高校生を対象とした「高校生イラストコンテスト2023」を開催すると発表した。8月31日まで作品募集し、受賞作品の発表を10月末に行う。
15回目の開催となる今回は、季節(春、夏、秋、冬のいずれか)をテーマに、自由に描いたイラスト作品を募集。
審査は、同校クリエイターズカレッジの講師によって行われ、グランプリ1作品、準グランプリ2作品など優秀16作品のほか、部活単位で取り組むなど学校を対象とした学校賞も表彰する。
入賞者には、「MacBook Air」、ワコムの「Wacom One 液晶ペンタブレット 13」など賞品が贈られるほか、希望者全員に制作用アプリ「CLIP STUDIO PAINTDEBUT」を事前に無償贈呈する。
実施概要
募集期間: 6月1日(木)〜8月31日(木)
募集テーマ: 季節 (「春」「夏」「秋」「冬」のいずれか) をテーマに自由に描く
応募資格: 高校生
応募方法: 日本工学院「高校生イラストコンテスト」ページから応募する
※部活・学校単位での応募も受け付けている。事務局メールアドレスまで問い合わせる
応募規定: A4サイズ・カラー作品(JPEG形式で5MB以内)
※1名で最大5点まで応募可
※アナログ作品はスキャンしてデジタルデータにて応募する
※未発表のオリジナル作品に限る
問合せ先
日本工学院高校生イラストコンテスト事務局
irakon@stf.neec.ac.jp
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)