2023年6月8日
先端教育機構、大学DXフォーラム「研究費管理と経費精算業務のデジタル構想」22日開催
先端教育機構は、事業構想大学院大学の主催で、大学における経理、事務業務のDXをテーマにしたオンラインフォーラム「研究費管理と経費精算業務のデジタル構想」を、6月22日に無料開催する。
同セミナーでは、経理や事務業務のDXをテーマにその成功要因に迫る。業務の効率化に向け、システム導入やネットワーク構築、クラウド化などをどのような観点で進め、実際に成果を上げていくのか、最新の事例をもとに各登壇者が分かりやすく解説する。
また、冒頭の基調講演では、文科省の担当者が、「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドラインの改正」から2年が経過した現状と課題について解説。適切な研究費使用のための環境整備や意識改革のポイントなど、管理・監査のあり方について改めて見直す、いい機会になる。
開催概要
開催日時:6月22日(木)13:00~16:45
視聴形式:リアルタイムオンライン視聴(「開催2営業日前」と「当日の午前中」に、接続先URLをメール送付)
対象:高等教育機関(大学/専門学校・短期大学など)の経営層、経営企画課、事務局、情報システム課、財務経理課など
主な内容:
・基調講演「高等教育機関等の研究機関における公的研究費の管理・監査の現状と課題」
・予算の見える化と発生源入力の効果
・法人カード+コンカーによる経費精算改革・SDGs対応
・DXによる学生体験の最適化を目指して~改善アクションに繋がる学生調査~
・大学におけるDXについて
・経費精算業務を効率化するためのアプローチとは
・イノベーションを起こす、大学とDXの融合
・経費精算におけるペーパーレスを目指して
・広島大学に学ぶデジタルトランスフォーメーション~DXを支える事務情報システムとデジタル化のあゆみ~
受講費:無料
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)