2023年6月8日
先端教育機構、大学DXフォーラム「研究費管理と経費精算業務のデジタル構想」22日開催
先端教育機構は、事業構想大学院大学の主催で、大学における経理、事務業務のDXをテーマにしたオンラインフォーラム「研究費管理と経費精算業務のデジタル構想」を、6月22日に無料開催する。
同セミナーでは、経理や事務業務のDXをテーマにその成功要因に迫る。業務の効率化に向け、システム導入やネットワーク構築、クラウド化などをどのような観点で進め、実際に成果を上げていくのか、最新の事例をもとに各登壇者が分かりやすく解説する。
また、冒頭の基調講演では、文科省の担当者が、「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドラインの改正」から2年が経過した現状と課題について解説。適切な研究費使用のための環境整備や意識改革のポイントなど、管理・監査のあり方について改めて見直す、いい機会になる。
開催概要
開催日時:6月22日(木)13:00~16:45
視聴形式:リアルタイムオンライン視聴(「開催2営業日前」と「当日の午前中」に、接続先URLをメール送付)
対象:高等教育機関(大学/専門学校・短期大学など)の経営層、経営企画課、事務局、情報システム課、財務経理課など
主な内容:
・基調講演「高等教育機関等の研究機関における公的研究費の管理・監査の現状と課題」
・予算の見える化と発生源入力の効果
・法人カード+コンカーによる経費精算改革・SDGs対応
・DXによる学生体験の最適化を目指して~改善アクションに繋がる学生調査~
・大学におけるDXについて
・経費精算業務を効率化するためのアプローチとは
・イノベーションを起こす、大学とDXの融合
・経費精算におけるペーパーレスを目指して
・広島大学に学ぶデジタルトランスフォーメーション~DXを支える事務情報システムとデジタル化のあゆみ~
受講費:無料
関連URL
最新ニュース
- 『ネットトラブル防止!検定システム』の実証スタート~今なら各家庭や学校から無料で参加可能~(2023年9月22日)
- 親が1学期に効果を感じたのは「ICT教育の強化」「金融教育」「キャリア教育」=イー・ラーニング研究所調べ=(2023年9月22日)
- 初任給が高い企業は「志望度が上がる」の回答が9割に迫る =学情調べ=(2023年9月22日)
- 異文化英語授業「ECOM Cultures」、京都市内7つの小中学校で実証実験(2023年9月22日)
- 「若者に教員になることを薦める」日本人19%で29カ国中2番目の低さ=イプソス調べ=(2023年9月22日)
- 保育士採用、約55%の施設が「採用がしにくくなってきている」と回答=コドモン調べ=(2023年9月22日)
- Okta Japan、関西学院がアイデンティティの認証・認可基盤に「Okta WIC」を導入(2023年9月22日)
- Box Japan、関西学院が多様な学びを実現するコンテンツ管理基盤として「Box」を全学導入(2023年9月22日)
- 武蔵野大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラムプラス」に選定(2023年9月22日)
- キーパーソン21×JFEエンジニアリング、川崎市立川崎中学校で協働キャリア教育授業を実施(2023年9月22日)