2023年6月9日
イー・ラーニング研究所、金融教育をボードゲームで楽しく学べる「子ども未来キャリア」体験会を開催
イー・ラーニング研究所は、セイバンとSOMPOひまわり生命保険の提携により開催される親子向け金融教育イベント「親子で学ぶ!『お金』の使い方」において、子ども向けのプログラムとして「子ども未来キャリア」体験会を24日に実施する。
同研究所は、子どもの時から夢や目標、グローバル社会で必要となる知識と能力を育むキャリア教育用ボードゲーム教材「子ども未来キャリア」を開発している。今回のイベントはセイバンの会員向けの親子金融教育イベントで、大人向けのプログラムとして、ファイナンシャルプランナーを招いてのセミナー「知っておきたい教育資金について~上手な貯め方・増やし方~」を、子ども向けのプログラムとして「子ども未来キャリア」体験会を、それぞれ実施する。
子ども未来キャリアはボードゲームの特性を活かした双方向コミュニケーションによるキャリア教育教材で、日本の学校で学ぶ機会の少ない12種類の学習テーマから発達段階に応じたものを選択することができる。今回の体験会で実施する「需要と供給のテーマ」は、マスを進めながらお金を増やし、ミッションカードに記載された品物の購入を目指すゲームで、お金の管理や時価について学ぶことができる。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.443 東京都市大学等々力中・高 鹿又裕毅 先生(前編)を公開(2025年2月19日)
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)