- トップ
- 企業・教材・サービス
- タオ、「天神」幼児タブレット版で「たなばた」等の「読み聞かせ」コンテンツをリリース
2023年6月15日
タオ、「天神」幼児タブレット版で「たなばた」等の「読み聞かせ」コンテンツをリリース
知育タブレット学習教材「天神」を企画・開発・販売するタオは13日、0歳からでも聞き流して日本語に触れられる「読み聞かせ」の新コンテンツをリリースした。
追加コンテンツは、日本の季節感や文化に親しめる「たなばた」、「にんぎょひめ」、「きつねと ぶどう」の3作品。
同社が提供する「天神」幼児タブレット版は、「幼児期の発達状況や興味関心に合わせた知育・才育環境を提供し、子どもの才能や個性を存分に伸ばす」を商品コンセプトに、 0歳から取り組めるコンテンツをはじめ、最難関レベルでは小学校入試問題までバランスよく収録。
6月はユーザーから人気の「読み聞かせ」を追加。現在収録されている「読み聞かせ」と同様、イラストのタッチもそれぞれの内容に合わせて作成している。
また、同日より新コンテンツの無料体験の受け付けを開始。体験用タブレットを自宅まで届ける。往復の送料は無料。今回追加する「読み聞かせ」を含め、タブレット内に収録している全5系統59ジャンル1万問以上の全てのコンテンツが利用可能。
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)
- 延岡学園、2026年4月に高校生ホワイトハッカーやデータアナリストなどを育成する情報科「TECHLETE」新設(2025年2月19日)