2022年4月7日
学研、親子で参加できるオンラインイベント「読み聞かせ&辞書引き」9日開催
学研エデュケーショナルは、「読み聞かせ&辞書引き~ことばの力を伸ばす~」と題した、親子で参加できるオンラインイベントを、4月9日に無料開催する。
同イベントは、午前と午後で内容の異なる2つの催しを開催。絵本・児童書専門書店「コッコ・サン」代表取締役・森本ちか氏が登壇し、午前の部は特別読み聞かせ講座、午後の部は辞書の楽しみ方や使うコツを一緒に見つける、学研講座「ことばパーク」の人気プログラムの辞書引き講座を開催する。
開催概要
開催日時:4月9日(土)「午前の部」10:00~11:00、「午後の部」14:00~15:00
開催方法:オンライン(申し込み後、URLをメール送信)
主な内容:
■「午前の部」
①読み聞かせ講座「ことばの力を伸ばす“絵本”とのふれあい方」
・対象:新小学1年生と保護者
・費用:無料
・主な内容:子どもが小学校入学を迎える保護者に、「役立ち情報」を余すことなく紹介。なぜ、あえて幼児でなく新1年生に「読み聞かせ」をするのか?や、親子で一緒に楽しく絵本と触れ合う時間をもつ大切さなど、気になる情報が満載
■「午後の部」
②辞書引き講座「辞書とあそぼ!~語彙力アップお楽しみ講座~」
・対象:小学生と保護者
・費用:無料
・主な内容:国語辞典を片手に、「知っていることば」を親子で一緒に見つけてクイズ形式で「たのしく」辞書に親しむ。自ら進んで「ことば」を調べたくなる辞書引きのコツや辞書選びのポイント、ことばの大切さについても分かりやすく解説
関連URL
学研エデュケーショナル
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.204 福島県立相馬支援学校 稲田 健実 先生(後編)を公開(2025年1月20日)
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)