- トップ
- 企業・教材・サービス
- Mogic、授業支援システム「Pholly」の「入学前プレ学習プラン」申込受付開始
2023年6月27日
Mogic、授業支援システム「Pholly」の「入学前プレ学習プラン」申込受付開始
Mogicは、同社のクラウド型授業支援システム「Pholly」(フォリー)に、今年11月1日から新たに「入学前プレ学習プラン」を設けるのに伴い、同プランの申し込み受付を7月1日から開始する。
同プランは、推薦入試や総合型選抜が終わり入学までの期間にあわせて11月~4月までの6カ月間、Phollyを利用できる新プランで、Phollyのシステムを使用することで、入学前プレ学習を効率的に行える。
ライトプランの機能に加えてテスト機能も利用でき、費用は11月~4月までの6カ月間の利用、ID数(登録する生徒アカウントと教員アカウントの数)50人まで9万円(税別)~。
Phollyは、授業前のお知らせや資料の配布、授業後のレポート課題やアンケート回収など、教員と学生の間のコミュニケーションを円滑にすることを目的にしたクラウド型の授業支援システムで、学生はスマホやタブレットのアプリ(iOS、Android)からアクセスできる。
新プラン「入学前プレ学習プラン」の登場で、既存の「ライトプラン」「スタンダードプラン」「カスタムプラン」と合わせ、計4種類のプランから用途に合わせて活用できる。また、ライトプラン、スタンダードプランを選んだ人も含め現在、初期費用が無料になるキャンペーンも実施中。
「入学前プレ学習プラン」の概要
・「ライトプラン」:ファイル保管や共有だけでOKという人におすすめ。月額費用はID数100人まで2万円(税別)で、1人あたりのファイル容量は5Gまで対応。初期費用無償キャンペーン実施中
・「スタンダードプラン」:ライトプランで使用できる機能に加え、「グループワーク機能」「テスト機能」「出席管理機能」が使用できるプラン。月額費用はID数100人まで3万9500円(税別)。初期費用無償キャンペーン実施中
・「カスタムプラン」:ユーザーの要望に合わせてカスタマイズできるプラン
関連URL
最新ニュース
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)
- MIXI、日本科学未来館で「コミュニケーションロボット博」26日開催(2025年4月14日)