2023年7月13日
クラーク記念国際高校×ZEXAVERSE×シヤチハタ、メタバースやドローンなどを学ぶ産学連携授業
クラーク記念国際高等学校は、 ZEXAVERSE、シヤチハタ、シヤチハタブランドアンドセキュリティーズと産学連携授業を7月20日に実施する。
最先端技術のメタバースやドローンなどを実学的に学ぶ機会を提供するもので、メタバース空間上に100年後に残したい日本の美を記録することを目的とした「CLARK FUTURE HERITAGE MUSEUM(クラーク未来遺産ミュージアム)」の構築を目指す。
同校とZEXAVERSE、シヤチハタ、シヤチハタブランドアンドセキュリティーズの3社は今年2月に包括連携協定を締結、それぞれの資源を活用した次世代型の教育機会を創出し、Web3.0の時代に社会発展に寄与する人材を育成すべく、社会実装型の教育の場としてメタバースを活用していく。
20日に開始される授業では、講義および実践形式で全20回にわたり、ドローン・VR・Web3.0、メタバースとそれらの社会実装を学んでいく。今年度の授業ゴールとして、メタバース空間上に高校生目線で100年後に残したい日本の美を記録することを目的にCLARK FUTURE HERITAGE MUSEUMを構築。地元の自然、伝統工芸、祭りなどの未来遺産を生徒たちが取材・撮影し、未来遺産の認知拡大活動に貢献する。次年度以降は、CLARK FUTURE HERITAGE MUSEUMを構築する上で得られたナレッジを活用し、Web3.0教育を同校の全国学習拠点で実施することを予定している。
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)