- トップ
- 企業・教材・サービス
- 文理、「受かりにいこうぜ!モンスターハンター ストーリーズ夏期講習」公開
2023年7月20日
文理、「受かりにいこうぜ!モンスターハンター ストーリーズ夏期講習」公開
学研のグループ会社である文理は18日、カプコンの人気ゲーム「モンスターハンター ストーリーズ」シリーズとコラボした学習サイト「受かりにいこうぜ!モンスターハンター ストーリーズ夏期講習」を公開した。
出題範囲は、中学1年生の5教科+中学2年生の5教科。中学3年生は、受験勉強の第一歩として中1・2の範囲の総復習。間違えてもその場で失敗にはならないため、習っていない範囲がある中学1・2年生でもクエスト達成を目指すことが可能。
時間の経過とともに、体力がどんどん減っていく中、クイズに正解してモンスターを攻撃していく。外すと逆に攻撃されて体力が大きく減るほか、毒・やけど・マヒ・眠りの4つの状態異常も存在。回復薬をタップすると、体力を少し回復することができる。体力がゼロにならず10問正解すると、ライドオンして絆技を発動し、討伐が完了する。
同コラボでは5教科各4体ずつ、計20体のモンスターが登場。一定数クエストをクリアすると、難敵の高難度クエストも出現。さらに4体の強力なモンスターと戦うことができる。高難度クエストでは問題数は20問に増え、5教科混合になる。
BGMやモンスターの咆哮・攻撃音など「モンスターハンター ストーリーズ」の世界をそのまま再現しており、楽しみながら勉強への取り掛かりを掴むことができる。
コラボ期間中(7月18日~9月18日)は、文理のLINE公式アカウントのリッチメニューに「コラボ限定メニュー」が出現。学習クイズは誰でも遊ぶことができるが、LINEの友だち限定のプレゼントキャンペーンなど、友だち追加の特典を複数予定している。
特典概要
応募期間:7月18日(火)~9月18日(月)23:59
※7月31日、8月23日、9月18日の3回に分けて抽選し、各回抽選で100名に届ける
※応募は1人1回限り
関連URL
最新ニュース
- マイナビ、長野県警とともに闇バイトから身を守る授業を実施(2025年7月11日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」の地域クラブ活動を始動(2025年7月11日)
- 教師として職場に入ってきてほしい有名人、男女ともに1位は「大谷翔平さん」=ジブラルタ生命保険調べ=(2025年7月11日)
- Power Ranking、「ノーベル賞等受賞歴のある教員数ランキング」公開(2025年7月11日)
- アルジェントテクノロジー、茨城の高1生に「AI技術に関する特別講演」実施(2025年7月11日)
- コナミデジタルエンタテインメント、KONAMI eスポーツ学院の高校生が大阪・関西万博で「e建機チャレンジ」に参加(2025年7月11日)
- dott、北海道大学発のスタートアップ企業とすごろく型環境教育アプリを開発(2025年7月11日)
- 東急など5社、プログラミングイベント「Kids VALLEY未来の学びプロジェクトpresentsプログラミングサマーキャンプ2025」開催(2025年7月11日)
- サーティファイ、新検定「JavaScriptプログラミング能力認定試験」をリリース(2025年7月11日)
- 金沢工業大学、高校教員対象に「第3回 DXハイスクール応援プログラム」8月開催(2025年7月11日)