- トップ
- 企業・教材・サービス
- ぷらっとホームと慶應義塾大学SFC研究所、サイバーフィジカルワールドのための研究開始
2023年7月20日
ぷらっとホームと慶應義塾大学SFC研究所、サイバーフィジカルワールドのための研究開始
ぷらっとホームは18日、慶應義塾大学SFC研究所と「サイバーフィジカルワールドを実現させるための現実的なプロトコルの研究」開始を発表した。
研究期間は 7月1日から2024年6月30日まで。
近年のIoTの普及にともない、IoT機器から生成されるデータ利活用の取り組みが進められている。ところが、IoT機器の数や種類が増加し続けているだけでなく、新たな通信方式も採用されてきている。このような異なるデータ形式や異なる通信方式を利用するシステムや、業界を超えたIoTデータの利活用は容易ではない。
ぷらっとホームとSFC研究所は、2020年より3年に渡り、ブロックチェーン技術をIoTに活用するための標準的なプロトコルの研究として、「サイバーフィジカルワールドを実現させるためのプロトコルの研究」に取り組んできた。また共同研究に先んじて、ぷらっとホームは、ブロックチェーンをIoTに利用することに関する特許を複数取得している。
今年度に開始する新たな共同研究では、これまでの研究成果である標準的プロトコルを、さらに現実的な課題に適用し、実用段階に進めることを目指すという。
関連URL
最新ニュース
- 就活生の生成AI活用にメリットを実感 理由は“就活の効率化や公平性の担保”=ABABA調べ=(2025年6月23日)
- 不登校児童の保護者の3人に1人が「離職・減給」を経験=ガイアックス調べ=(2025年6月23日)
- 「子育て中にお金がかかるもの」ランキング=Biz Hits調べ=(2025年6月23日)
- AIは「10年後に最も影響力のあるテクノロジー」=ボッシュ調べ=(2025年6月23日)
- 国際エデュテイメント協会、教師のためのアントレプレナーシップ教育プログラムを募集開始(2025年6月23日)
- 児童生徒のデータプライバシー協会、GIGAスクール端末の「適切なデータ消去方法」などを提言(2025年6月23日)
- 自治医科大学、高校生小論文・プレゼン動画コンテスト「地域医療プレ体験キャンプ」開催(2025年6月23日)
- Cygames、学生対象「サイゲームス クリエイティブコンテスト2025」開催(2025年6月23日)
- ヴィリング、放課後等デイサービス向け療育教材「すてむぼっくす」新コースをリリース(2025年6月23日)
- ヴィリング、STEAM教育スクール「STEMON」が「ステモン伊那校」を7月新規開校(2025年6月23日)