1. トップ
  2. 企業・教材・サービス
  3. デジリハ、重症心身障がい児の主体性をアプリで引き出す「デジリハ」国際学会で発表

2023年7月31日

デジリハ、重症心身障がい児の主体性をアプリで引き出す「デジリハ」国際学会で発表

センシング技術とインタラクションを活用するデジタルリハビリツール「デジリハ」の開発・普及を行うデジリハは27日、共同研究を行う信州大学 宮地弘一郎教授がスイス・ジュネーブで実施された国際精神生理学会にてポスター発表を行ったことを発表した。

6月26~29日にジュネーブで実施された国際精神生理学会(21st World Congress of Psychophysiology)にて、音声を通じてプレイできるデジリハアプリ「ボイスdeどっかーん」を利用した症例検討の結果を報告した。

「ボイスdeどっかーん」は、マイクが声や楽器等の音を検知するとその持続時間に応じて火山からマグマが噴出。さらに火山の色が徐々に変わることで次に何が起こるかドキドキ感を与えるアプリ。

今回の発表では健常大学生10名と10歳の重症児1名の協力を得て、「ボイスdeどっかーん」をプレイしている最中の心拍変動を計測している。重症児での結果では、アプリ開始(児童の発声開始)から火山の噴出と共に心拍速度の加速傾向がみられ、さらに噴火の数秒前から心拍速度が減速した。

これは健常大学生から得られた心拍変動モデルにも近い結果で、デジリハアプリのインタラクションに合わせた児童の活動への参加努力の発生や、児童が注意をアプリに向けていることの現れと考えられるという。

アプリの変化と心拍変動を元に児童の活動状況を評価することで、より適切なアプリの選択や環境の設定が可能になると考えられる。今後もより多くのデータを集め、重症児の認知・活動を評価することのできるシステムとして発展していくとしている。

関連URL

デジリハ

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
大塚商会
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス