- トップ
- 企業・教材・サービス
- リクルート、社会人の学びを応援する情報誌「スタディサプリ 社会人大学院2024年度版」発売
2023年8月4日
リクルート、社会人の学びを応援する情報誌「スタディサプリ 社会人大学院2024年度版」発売
リクルートは3日、社会人の学びを応援する情報誌「スタディサプリ 社会人大学院2024年度版」(税込480円)を、全国の書店、コンビニエンスストアで発売した。
同誌は、働きながらの大学院進学に向けて、学校選び・学費・入試対策など必要な基礎知識を徹底サポートする内容。
大学院で学ぶ目的の決め方や志望校の探し方といった入り口からサポートし、大学院進学をハードルが高いと諦めるのではなく、やってみようと前向きに考えられるような1冊になっている。
また、実際に社会人大学院で学ぶ106人のビジネスパーソンの「学ぶ理由」をまとめたページでは、普段なかなか聞けない「本音」も垣間見える。
主な内容
・インタビュー「二者択一なら、二者“両立”で」:高橋弘樹氏(YouTubeチャンネル「ReHacQ」プロデューサー)
・「社会人大学院への道」完全ガイド
・社会人大学院の基礎知識
・学びのスタートは「科目別履修」がおすすめ
・教育訓練給付金を活用して大学院で学んだ14人の事例
・ビジネスパーソン106人の「私が学ぶ理由」
・人気教授は社会人学生をどのように指導しているのか?
・「研究科別」社会人大学院の入試&学校情報コンパクトガイド
・「分野別」通信制大学院の入試&学校情報コンパクトガイド
関連URL
最新ニュース
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」18日から4日間オンライン開催(2023年10月4日)
- 24年新入社員研修「ChatGPT」研修を予定している企業は約5割 =WHITE調べ=(2023年10月4日)
- 入社1年以内に習得したいスキル1位は「専門スキル」=ジェイック調べ=(2023年10月4日)
- 20代の身に付けたいスキルは「AI・ChatGPT」より「Webマーケティング」=WEBMARKS調べ=(2023年10月4日)
- ICT教材「すららドリル」、福井・高浜町の小中学生700人が利用を開始(2023年10月4日)
- すららネット、足利市が「デジタル田園都市国家構想交付金」で「すららドリル」導入(2023年10月4日)
- Another works×徳島・那賀町、「複業人材活用の実証実験」で3人の登用を決定(2023年10月4日)
- ミラボ、香川県小豆島町で子育て支援アプリ「小豆島町こどもとおとなの健康ナビ」提供開始(2023年10月4日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県塩尻市で提供を開始(2023年10月4日)
- 日本漢字能力検定協会、「今年の漢字」を11月1日から募集開始(2023年10月4日)