2023年8月10日
片山学園初等科、ボードゲームを通じて金融教育を学べる「子ども未来キャリア」を導入
イー・ラーニング研究所は9日、キャリア教育用ボードゲーム教材「子ども未来キャリア」が富山県の私立小学校・片山学園初等科に導入されたと発表した。
同教材ではアクティブ・ラーニング型の独自メソッドを使ったスライド教材を活用し、ボードゲームを通した体験型学習を提供する。片山学園では、昨年度から農業と金融について横断的に学ぶ「Agrication & Fincationプロジェクト」を立ち上げ、外部講師を招いて総合の授業で小学4~6年生を対象に実施しており、その中で同教材を導入した。
7月24日には小学5年生を対象に「ものづくりと投資」をテーマにした授業を実施、児童自身が経営者となり、自分の工場の機械や人材・施設への投資によって工場レベルを上げながら、生産できる商品を増やすことで、売上アップを目指すゲームを行った。
ゲームの途中で好景気やストライキなどのさまざまなイベントが発生するため、具体的な事象を通して経済的な影響を体感しながら理解することができるほか、スライドを使った学習により、「楽しかった」だけで終わらさず日常の行動につなげ、忘れることなく学びを定着させ深めることができる。
関連URL
最新ニュース
- 就活生はAIを活用するが、自らがAIに評価されることには後ろ向き =マイナビ調べ=(2025年7月17日)
- 英語学習の習慣化、「アプリの活用」が最も効果的=スキルアップ研究所調べ=(2025年7月17日)
- 英会話学習を途中で辞めた経験のある人の6割以上が「1年未満」=アイキューブ調べ=(2025年7月17日)
- 27年卒採用と連携可能なインターンシップ「実施する+検討」が半数に迫る =学情調べ=(2025年7月17日)
- Waffle、AI時代のテックリーダーを育てる「Waffle College」第4期テックキャリアコースを提供開始(2025年7月17日)
- atama plus、AI教材を活用した入試プログラムが大東文化大の26年度総合型選抜入試に導入(2025年7月17日)
- 東京学芸大学、「教員・教育支援人材育成リカレント事業」の受講生を募集(2025年7月17日)
- 教育AI活用協会、Interop Tokyoでの「教育AIサミット」開催レポート公開(2025年7月17日)
- 北九州市立大学、未経験からWEBプログラマ・DX人材へ 職業訓練プログラム(関東枠)募集開始(2025年7月17日)
- 「中高生 Ruby プログラミングコンテスト 2025」作品募集を開始(2025年7月17日)