2023年8月15日
KEC Miriz、高等学校情報Ⅰ「最新のプログラミング実技と授業事例」9月9日開催
KEC Mirizは、オンラインセミナー 高等学校情報Ⅰ「最新のプログラミング実技と授業事例」を9月9日に開催する。
ChatGPTを使った授業の実践事例等の紹介から、授業のバリエーションを広げるヒントが得られる。
開催概要
開催日時:9月9日(土)17:00〜19:00
開催会場:対面(あべのハルカス)+オンライン(Zoom)
参加対象:高校「情報Ⅰ」担当の先生、ICT担当の先生、管理職の先生
会場定員:20名
参加費:無料
講師:
安藤 昇氏 青山学院高等部 情報科
空野耕介氏 大阪緑涼高等学校 情報科教諭
プログラム
第一部
高等学校「情報Ⅰ」ChatGPTを活用した最新のプログラミング授業実践例
第二部
なぜ「Googleコラボラトリー」をプログラミング授業で選んだか
様々なコンテンツから選ぶGoogleコラボラトリーの実践例
第三部
情報Ⅰコンテンツの紹介
質疑応答、アンケート
関連URL
最新ニュース
- 学びエイド、新サービス「総合型選抜対策 添削道場」リリース(2023年10月5日)
- チエル、「CHIeru Magazine」2023秋冬号を刊行 学校関係者を対象に無料配布開始(2023年10月5日)
- コエテコby GMO、高校向けITパスポート過去問題集講座の申込が100校を突破(2023年10月5日)
- 総務省、「社会人のためのデータサイエンス演習」を開講(2023年10月5日)
- 相模原市、教員志望者応援企画「さがみはらの小学校で学ぼう!DAY」の参加者を募集(2023年10月5日)
- 茨城県結城市教委、特別支援教育を支えるICT「LITALICO教育ソフト」導入(2023年10月5日)
- スパトレ、鳥取市の小学校にサービスを提供(2023年10月5日)
- ミラボ、奈良県御所市で子育て支援アプリ「わくわく子育てナビ」提供開始(2023年10月5日)
- コドモン、東京都三鷹市の公設公営保育所でICTサービス「CoDMON」導入(2023年10月5日)
- 学んでみたいプログラミング言語ランキング1位はPython = Textrade 調べ=(2023年10月5日)