- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学習アプリ「スマ学」、AIで学ぶ「乙種第4類危険物取扱者」資格の配信開始
2023年8月17日
学習アプリ「スマ学」、AIで学ぶ「乙種第4類危険物取扱者」資格の配信開始
UNBALANCEは、同社の資格取得学習アプリ「スマ学」で、AIのサポートで学ぶ「危険物乙4合格への『教科書×過去問×AI』」の配信を、8月15日からスタートさせた。
同アプリでは、第1弾として「ファイナンシャルプランナー3級」を配信しており、今回の「乙種第4類危険物取扱者」は第2弾で、様々な職業で活かすことができる資格「乙4」を取るための知識が覚えられる。
「乙種第4類危険物取扱者」資格取得のために必要な知識を学習するための講座と問題集(過去問)が収録されており、スマホ1つでいつでもどこでも学習できる。Part.1~Part.3までは「講座+練習問題」で、Part.4~Part.6までは「実践問題」。
「スマ学」は、AI Tutorが最適なタイミングで復習問題を提案、1週間で77%忘れてしまう記憶が「長期記憶」になり、定着させることができる。また、AIが「全国的に間違いの多い問題」や「苦手な問題」など様々なデータを基に判定し、復習問題の出題順も調整してくれる。
「乙種第4類危険物取扱者」の概要
配信開始:8月15日(火)~
配信ストア:App Store、Google Play
主な内容:
・Part.1「危険物に関する法令」
・Part.2「基礎的な物理学及び基礎的な化学」
・Part.3「危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法」
・Part.4「(実践問題)危険物に関する法令」
・Part.5「(実践問題)基礎的な物理学及び基礎的な化学」
・Part.6「(実践問題)危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法」
価格:
・ダウンロード(お試し利用)無料
・24時間チケット250円
・7日間チケット400円
・30日間チケット600円
・60日間チケット1000円
アプリダウンロード:
App Store
Google Play
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)