- トップ
- 企業・教材・サービス
- アルクの英語学習書「キクタン」にAndroid版アプリが登場
2017年10月2日
アルクの英語学習書「キクタン」にAndroid版アプリが登場
アルクは29日、プレイスクエアと共同で、同社の英語学習書籍「キクタン」シリーズのコンテンツをもとにしたAndroid版アプリ10タイトルの提供開始を発表した。
「キクタン」シリーズはアルクのベストセラー学習書。音楽に乗せて語彙を覚える「チャンツ」が特徴で、単語を耳からインプットした後、学んだ単語が登場する「長文」を読む・聞くを繰り返すことで、単語がしっかり記憶に定着していくという。すでに昨年プレイスクエアから発売されている「キクタン」シリーズiOS版に続き、今回待望のAndroid版の発売となった。
同アプリでは「チャンツで覚える」機能に加え、音声認識機能を利用して単語の発音を練習・確認したり、覚えにくい単語のみをクリッピングする「お気に入り」機能がついているなど、アプリならではの使いやすく便利な機能を搭載している。
さらに、つけたい英語力やその日の気分に合わせて「単語学習モード」「発音練習モード」など、学習モードを切り替えることができるほか、オプションで「例文音声」「総合テスト」「単語レベル診断」を追加することで、さらに効果的な活用ができる。価格は600円~2400円 (パッケージプラン含む)。
関連URL
キクタン Advanced 6000 for Android
キクタン TOEIC Test Score 500 for Android
キクタン TOEIC Test Score 600 for Android
キクタン TOEIC Test Score 800 for Android
キクタン TOEIC Test Score 990 for Android
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.258 新宿区立富久小学校 岩本紅葉 先生(前編)を公開(2021年1月27日)
- Classi、「GIGAスクール/1人1台端末導入を見据え ICTの効果的な活用を考える」2月19日開催(2021年1月27日)
- 子どもに英語を教えることができないと回答した人が約7割以上 =BPS 調査=(2021年1月27日)
- 保育所のシフト作成にかかる時間は合わせて毎月平均3時間以上 =コドモン調べ=(2021年1月27日)
- 中教審、「令和の日本型学校教育」の構築に向けICT活用推進を答申(2021年1月27日)
- ヒューマンキャンパス高校、「AI・ロボット専攻」を4月から開講(2021年1月27日)
- 山形県南陽市、高校内に「市役所部」が誕生 高校生がSNSで地域の情報を発信(2021年1月27日)
- GPE副議長、「教員の質の向上」と「強靭な教育システムの構築」が必要と提言(2021年1月27日)
- 聖徳学園高校が「Unityアカデミックアライアンスプログラム」に加盟(2021年1月27日)
- 東京工科大、「グローバルゲームジャム(GGJ) オンライン」に参加(2021年1月27日)