- トップ
- STEM・プログラミング
- 女性エンジニア育成のMs.Engineer、受講者数が638%に急増
2023年8月24日
女性エンジニア育成のMs.Engineer、受講者数が638%に急増
Ms.Engineerは21日、2023年6月の新プログラム提供後、新規受講者数が大幅に成長していると発表した。
新プログラムは、(1)プログラミング学習サブスク「Ms.Engineer365」の開設、(2)コーディングブートキャンプの成績に応じて受講料が最大無料になる特待生制度の導入、(3)夜間制ブートキャンプのスタートを含んだ内容。
新プログラム発表後の受講者急増は、エンジニアを目指す女性たちからの「時間的・経済的ハードルをクリアして学習できる環境が欲しい」というニーズに応えられたことが影響していると考えられるという。
特に「Ms.Engineer365」は、従来のオンライン学習の方式を超え、オンラインとライブ授業を効果的に組み合わせた「チェックイン方式」を採用しており、受講生の満足度は95%以上と評価を得ている。
また、受講料が無料となる特待生制度は、大手IT企業等への内定率90%以上を誇る高難易度の超実戦型プログラム「ブートキャンプ」を受講する際の金銭的ハードルを大きく下げるもので、エンジニアを本気で目指す女性受講者増加の要因となっている。
新プログラムの開始から2ヵ月で、受講生の37%が受講料免除試験に合格。この試験は、受講生の技術力やエンジニアとしての適性を評価するもので、Ms.Engineerでは今後もさらなる合格者の増加を目指し、多くの女性にエンジニアとしてのキャリアを追求する機会を提供していく方針だという。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.380 日本体育大学柏高校 中村亮介 先生(前編)を公開(2023年10月4日)
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」18日から4日間オンライン開催(2023年10月4日)
- 24年新入社員研修「ChatGPT」研修を予定している企業は約5割 =WHITE調べ=(2023年10月4日)
- 入社1年以内に習得したいスキル1位は「専門スキル」=ジェイック調べ=(2023年10月4日)
- 20代の身に付けたいスキルは「AI・ChatGPT」より「Webマーケティング」=WEBMARKS調べ=(2023年10月4日)
- ICT教材「すららドリル」、福井・高浜町の小中学生700人が利用を開始(2023年10月4日)
- すららネット、足利市が「デジタル田園都市国家構想交付金」で「すららドリル」導入(2023年10月4日)
- Another works×徳島・那賀町、「複業人材活用の実証実験」で3人の登用を決定(2023年10月4日)
- ミラボ、香川県小豆島町で子育て支援アプリ「小豆島町こどもとおとなの健康ナビ」提供開始(2023年10月4日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県塩尻市で提供を開始(2023年10月4日)