- トップ
- STEM・プログラミング
- みんなのコード、高校向けプログラミング授業教材「プログル情報」に「問題集」機能をリリース
2023年9月1日
みんなのコード、高校向けプログラミング授業教材「プログル情報」に「問題集」機能をリリース
みんなのコードは8月31日、高校の授業で利用できる「プログル情報」に、新たに「問題集」機能を追加した。
同団体では、学校現場の限られたインフラやリソースでも活用できるプログラミング教材として、プログルを全国の小中高等学校・教育機関に無償で提供している。中でもプログル情報は、高校「情報Ⅰ」の授業においてPythonの基本文法の習得や、チャットボットの作成を通してプログラミングを学ぶ教材として開発されたが、今回、問題形式や問題量、テーマなどに自由度を持たせる必要があるとの考えから、新たな機能を開発した。
問題集は、教員がオリジナルの問題を作成して配信できる機能。具体的には、「順次処理」「繰り返し処理」「条件分岐処理」それぞれのサンプル問題を用意したほか、教員がオリジナルの問題をまとめて出題し、提出までの管理ができるようにした。また、生徒から提出されたプログラムを一覧形式で確認し、実行結果を表示できるようにもした。教員は最大10問まで自由に問題を作成できる。
関連URL
最新ニュース
- カシオ、クラウド上でオリジナル試験問題や補助教材が作成できる新ツールを来春提供(2025年4月11日)
- 学研ホールディングス、オンライン学習サービスを含む学研グループ(塾部門)2025年春・合格実績発表(2025年4月11日)
- ハイパーブレイン、教育機関に向け教育用生成AIサービス「AI+brain」提供開始(2025年4月11日)
- ハイパーブレイン、教育委員会向けダッシュボードシステム「See+board」提供開始(2025年4月11日)
- イー・エージェンシー、GA4動画講座が法人向け定額サービス「Udemy Business」で視聴可能(2025年4月11日)
- クリエイティブシフト、フューチャーインスティテュートを「パターン‧ランゲージ授業づくりパートナー」に認定(2025年4月11日)
- 紀伊國屋書店、「アクチュアル」「ジャパンナレッジSchool」が経産省「探究・校務改革支援補助金2025」に採択(2025年4月11日)
- IIBC、2025年度TOEIC L&R公開テスト「宮古」「会津若松」「上越」「上田」「伊那」で特別開催(2025年4月11日)
- キズキ、「明日は行く!」と言いながら行けない不登校の子どもの心理と対処法を公開(2025年4月11日)
- Meta、Instagramのティーンアカウントに新たな保護機能を導入(2025年4月11日)