- トップ
- 企業・教材・サービス
- 発達障がい・ギフテッドの不登校児を支援するオンラインフリースクール「リバランス」10月1日開校
2023年9月4日
発達障がい・ギフテッドの不登校児を支援するオンラインフリースクール「リバランス」10月1日開校
リバランスは、発達障がい・ギフテッドの特性を持つ不登校児を対象とした小中学生向けオンラインフリースクール「リバランス」を10月1日に開校する。
発達障がい・ギフテッド専門塾を母体に、各生徒の発達特性に合わせた個別指導計画書を作成し、学習支援とソーシャルスキルトレーニングの両面から支援する。また、在籍している小中学校に出席扱いとされるための支援も行う。
刺激に敏感な特性を持つ子どもは刺激が少ない自宅で受講することができる。週1~3回の自由登校とし、起立性調節障害を併発している生徒にも配慮して午後授業のみとしている。また授業では、同じ趣味の生徒同士でのグループワークや課外活動を行うことによって、居心地の良い環境で集団参加の訓練を行うことができる。
学習指導要領に基づいたカリキュラムをベースに、分からない問題を講師に質問する自習形式で学習する。学習の遅れが著しく自習だけでは足りない場合、また、中学受験・高校受験を目指す場合は、個別指導を併用することもできる。
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)
- 延岡学園、2026年4月に高校生ホワイトハッカーやデータアナリストなどを育成する情報科「TECHLETE」新設(2025年2月19日)