2023年9月8日
デジタルハリウッド、静岡大情報学部に「自習・復習用動画教材」を9つ提供
デジタルハリウッドは7日、静岡大学情報学部に、学生の自習・復習用の9つの動画教材を提供したと発表した。
同社の動画教材は、専門性の高さ、実践的な内容、分かりやすさ、アップデート、多種多様な教材、専門家による指導―の6点が評価され、多くの学校・企業・自治体が導入している。
今回、同大に提供した動画教材は、①Adobe After Effects・Premiere講座、②Webデザイン講座、③Python講座、④データ分析のためのPython講座(入門)、⑤データ分析のためのPython講座(応用)、⑥Illustrator/Photoshop講座、⑦Adobe XD講座、⑧JavaScript講座、⑨Unity基礎講座、の9つ。
同大では今後、同教材を使い、メディア制作関係の授業では、自分たちの制作するメディア(映像、Web、紙系など)に合わせて動画教材を選んで、自主的に学びを進めていくほか、数理データサイエンス系の授業では、プログラミングの基礎的な部分を予習として事前に学び、さらに発展的にデータ分析のプログラミングでも自主的に学びを進めていく。
また、プロジェクトなどで必要となるスキル(Web制作、アプリ制作、UI/UXなど)を自ら選んで学び進めていくためにも、同教材を活用していく。
なお、同教材を使用した情報学部の教育プログラムは、文科省「数理・DS・AI教育プログラム認定制度(応用基礎レベル)」の認定を受けている。
同大情報学部情報社会学科の杉山岳弘教授は、同教材について、「ラインナップが、メディア関係のアプリケーションや数理データサイエンス関係のプログラミングなど幅広く取り揃えられており、対象とする授業をカバーする形で導入できる点が良かった」などと評価する声を寄せている。
関連URL
最新ニュース
- 学びエイド、新サービス「総合型選抜対策 添削道場」リリース(2023年10月5日)
- チエル、「CHIeru Magazine」2023秋冬号を刊行 学校関係者を対象に無料配布開始(2023年10月5日)
- コエテコby GMO、高校向けITパスポート過去問題集講座の申込が100校を突破(2023年10月5日)
- 総務省、「社会人のためのデータサイエンス演習」を開講(2023年10月5日)
- 相模原市、教員志望者応援企画「さがみはらの小学校で学ぼう!DAY」の参加者を募集(2023年10月5日)
- 茨城県結城市教委、特別支援教育を支えるICT「LITALICO教育ソフト」導入(2023年10月5日)
- スパトレ、鳥取市の小学校にサービスを提供(2023年10月5日)
- ミラボ、奈良県御所市で子育て支援アプリ「わくわく子育てナビ」提供開始(2023年10月5日)
- コドモン、東京都三鷹市の公設公営保育所でICTサービス「CoDMON」導入(2023年10月5日)
- 学んでみたいプログラミング言語ランキング1位はPython = Textrade 調べ=(2023年10月5日)