- トップ
- 企業・教材・サービス
- ベネッセ、「こどもちゃれんじ」で環境問題を学べる「おやこでエコにチャレンジ!」実施
2023年9月15日
ベネッセ、「こどもちゃれんじ」で環境問題を学べる「おやこでエコにチャレンジ!」実施
ベネッセコーポレーションの「こどもちゃれんじ」は、環境問題を楽しく学ぶ「おやこでエコにチャレンジ」キャンペーンを、10月31日まで実施する。
持続可能な社会の実現に向けて「自分たちに何ができるのか」を考える機会を通じて、子どもたちの探究心や学ぶ姿勢を育む「おやこでエコにチャレンジ」キャンペーンは2021年に開始。昨年は93%が「役立った」と回答し、普段の生活で実践するきっかけになったという。
イオンモール、日清オイリオグループ、ハピネット、パルシステムの4社が協賛し、WEBサイトでは、各社の取り組み事例をクイズ形式で紹介。抽選で124名に、各社提供の商品をプレゼントする。
「こどもちゃれんじ」の調査では、SDGs取り組みの認知は約35%である一方、今後親子で環境問題について学びたいと考える人は約66%と、学びへの意欲が高く、学びたいテーマは、「食品ロス」「リユース・リサイクル」「ごみ問題」など、身近なテーマだという。
関連URL
最新ニュース
- 子どもゲーム時間のルールを設けるもご褒美やペナルティがない=すららネット調べ=(2023年9月29日)
- アスタミューゼ、分析レポート「EdTech技術競争~投資拡大する米印、減速する中国~」を公開(2023年9月29日)
- 子どもの位置情報を一括管理「GeoPita」、東京都立特別支援学校62カ所で導入(2023年9月29日)
- スパトレ、茨城県筑西市の小中学校にサービスを提供(2023年9月29日)
- スペースワン、最短3日でドローン国家資格を取得する事業者向け「合宿講習」開始(2023年9月29日)
- マンゴスチーム社、アトムと一緒に学ぶプログラミング学習教材の提供を開始(2023年9月29日)
- 未来共創イノベーション、オンラインツール活用したキャリア教育「Career Story」開発(2023年9月29日)
- 富士通ラーニングメディア、日本女子大学のリカレント教育課程向け2科目提供(2023年9月29日)
- 聖心女子大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」認定(2023年9月29日)
- アイデミー、沼津高専にAIやデータサイエンスのオンライン教育を提供(2023年9月29日)