- トップ
- STEM・プログラミング
- WRO Japan、国際ロボコン「WRO 2023 パナマ国際大会」に日本代表14チーム出場
2023年9月20日
WRO Japan、国際ロボコン「WRO 2023 パナマ国際大会」に日本代表14チーム出場
WRO Japanは15日、国際ロボコン「WRO 2023 パナマ国際大会」に日本代表14チームが出場することを発表した。
世界85以上の国および地域の小中高校生が参加する国際ロボコン「WRO(World Robot Olympiad)」国際大会は、11月7、8、9日の3日間、パナマ・パナマシティで開催。
8月27日に東京都立産業貿易センタ―浜松町館で開催されたWRO 2023 Japan 決勝大会で選抜された14チーム、選手とコーチを合わせた46名を日本代表として派遣する。
選手は、ロボットのモデルデザインや自律的に制御するプログラムを開発し、与えられた課題を解決する競技に挑戦。
パナマ国際大会出場チームは、2泊3日の「チーム強化合宿」でさらに技術力・表現力を磨き、「チームJAPAN」として結束を固め、11月の国際大会に臨む。
WRO2023 パナマ国際大会 概要
日程:11月7日(火)、8日(水)、9日((木))
会場:Panama Convention Center
競技内容:自律型ロボットによる競技(ROBO MISSION, ROBO SPORTS, FUTURE INNOVATORS, FUTURE ENGINEERS)
参加国:アメリカ、ドイツ、日本、イタリア、中国、スペイン、ブラジル、インド、UAE、サウジアラビ ア、カタール、イラク、シンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピン、台湾、南アフリア、デンマーク等
関連URL
最新ニュース
- 通信制高校サポート校「DASS」、23日開催の「通信制高校合同相談会」に参加(2023年9月22日)
- 『ネットトラブル防止!検定システム』の実証スタート~今なら各家庭や学校から無料で参加可能~(2023年9月22日)
- 親が1学期に効果を感じたのは「ICT教育の強化」「金融教育」「キャリア教育」=イー・ラーニング研究所調べ=(2023年9月22日)
- 初任給が高い企業は「志望度が上がる」の回答が9割に迫る =学情調べ=(2023年9月22日)
- 異文化英語授業「ECOM Cultures」、京都市内7つの小中学校で実証実験(2023年9月22日)
- 「若者に教員になることを薦める」日本人19%で29カ国中2番目の低さ=イプソス調べ=(2023年9月22日)
- 保育士採用、約55%の施設が「採用がしにくくなってきている」と回答=コドモン調べ=(2023年9月22日)
- Okta Japan、関西学院がアイデンティティの認証・認可基盤に「Okta WIC」を導入(2023年9月22日)
- Box Japan、関西学院が多様な学びを実現するコンテンツ管理基盤として「Box」を全学導入(2023年9月22日)
- 武蔵野大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラムプラス」に選定(2023年9月22日)