2023年9月22日
武蔵野大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラムプラス」に選定
武蔵野大学は21日、同学データサイエンス学部の「データサイエンス・AI人材教育プログラム」が、文部科学省の2023年度「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」に認定されたと発表した。
具体的には、8月25日付で、同認定プログラムの「応用基礎レベル」に認定されたほか、「応用基礎レベルプラス」にも選定された。
「応用基礎レベルプラス」の選定については、多数の企業との連携によるインターンシップの実施、学生と企業担当者とのディスカッションなど、独自の工夫と特色を備えた教育プログラムが実践力を育成する取り組みとして高く評価された。
今回、「応用基礎レベルプラス」に選定された同大の同教育プログラムは、データサイエンスや人工知能(AI)技術などへの関心を高め、それらを扱うための事前知識・スキルを習得するのが目的のプログラム。
特長の1つである「未来創造プロジェクト」は、1年次の後半から始まるゼミ形式の研究活動で、学生は実社会の課題解決に必要なデータサイエンスとAIのスキルと知識を実践的に学び、連携企業との成果発表会で実社会からのフィードバックを受けながら各自の価値創造を確認する。
さらに、同教育プログラムではすべての科目にグループワークを導入して、学生が能動的な協調学修を行う。また、学会への積極的な発表や海外大学との連携活動、連携協定企業でのインターンシップも早期から実施。
これらの取り組みを通じて、3・4年次からのエキスパートレベルの学修を深化させ、実践的なデータサイエンス応用、プレゼンテーション能力、チーム協力、グローバルリーダーシップ能力を発展させ、実践力を備えたデータサイエンティストを輩出している。
同認定プログラムは、内閣府・文科省・経産省の3府省が連携して、各大学・高専での数理・データサイエンス・AI教育の取り組みを奨励するための認定制度で、認定(既認定含む)された教育プログラムの中から、先導的で独自の工夫・特色があるものを「認定教育プログラム(リテラシーレベル/応用基礎レベル)プラス」として選定。
今年度までに「応用基礎レベル」に認定された138件(大学単位54件、学部・学科単位84件)の内、今回7件が「応用基礎レベルプラス」として選定されたが、過去の選定も含め、学部・学科単位での応用基礎レベルプラスへの選定は、私立大学としては今回が初。
また、同大は2021年に、「副専攻AI活用エキスパートコース」の入門科目「データサイエンス・AI入門」が同制度のリテラシーレベルとしても認定されており、文系・理系問わず全学生がデータサイエンス・AIについて学修している。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月11日)
- 教育ネット、徳島県立全学校に「おたすけ学校AI」を実証導入(2025年1月10日)
- コドモン、岩手県奥州市の保育所7施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月10日)
- 約4割の学生が「5社以上」のインターンシップなどに参加 =学情調べ=(2025年1月10日)
- タイパ・コスパの高い「オンライン学習塾」が共働き家庭の支えに =オンライン指導塾そら塾調べ=(2025年1月10日)
- 受験は親にとっても大きな挑戦、受験生の負担を気遣う親が行う「見えない応援」とは =ジョンソン調べ=(2025年1月10日)
- リスキリング支援サービス「Reskilling Camp」、企業におけるリスキリング施策の実態調査(2025年1月10日)
- 社会構想大学院大学、「教育CIO養成課程」を2月に開講 ICTを活用した教育改革のリーダーを育成(2025年1月10日)
- アイディア高等学院、「個性に合わせた能力向上」をめざした教育を開始(2025年1月10日)
- 三信電気、日建学院の出席確認システムに顔認証の仕組みを導入(2025年1月10日)