2023年9月25日
25卒学生の就職活動におけるAIの利用経験「あり」・「なし」ともに約5割=ジェイック調べ=
ジェイックは21日、「就職活動におけるAI活用」に関するアンケート調査結果を発表した。
「就職活動において、ChatGPTなどのAI(人工知能)を利用したことはありますか?」の質問には「利用したことがある」が44.9%、「利用方法を知っているが利用したことはない」が37.3%、「利用方法がわからないので利用したことはない」が15.9%。「利用方法を知っているが利用したことはない」、「利用方法がわからないので利用したことはない」は合わせて53.2%で、「利用したことはない」と、「利用したことがある」がほぼ同数。
「就職活動において、AIが役立ちそうだと思う場面として、あてはまるものを2つ選択してください」の質問には、「自己PRの作成、添削」が93.5%、「志望動機の作成、添削」が78.5%、「求人情報のマッチング」が18.3%、「面接練習」が16.1%だった。
調査概要
名称:「就職活動におけるAI活用」に関するアンケート調査
対象:同社サービス「Future Finder」に登録した2025年卒学生
機関:自社調査
方法:Webアンケート
期間:6月23日~7月22日
回答者数:107名
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)