- トップ
- 企業・教材・サービス
- 子ども向け社会体験アプリ「ごっこランド」、SBI証券の新ゲーム「かぶすごろく」登場
2023年10月17日
子ども向け社会体験アプリ「ごっこランド」、SBI証券の新ゲーム「かぶすごろく」登場
くふうカンパニーグループのキッズスターは13日、同社が提供する子ども向け社会体験アプリ『ごっこランド』に、SBI証券の新ゲーム「かぶすごろく」が登場したと発表した。
同ゲームを協賛するSBI証券は、「顧客中心主義」を徹底することで、SBIグループ証券総合口座開設数が国内初となる1,100万を達成するなど、多くの投資家から支持されている。SBI証券は次世代を担う子ども達に、金融や証券投資などの世の中の仕組みについて、楽しみながら学んでほしいという思いから同アプリへ出店を決めた。
同ゲームは、株式投資について子ども向けに分かりやすく表現したすごろく形式の疑似体験ゲーム。各マス目で株式投資にまつわる様々なイベントが発生し、プレイヤー自身が売買の判断をしてお金を増やしながらゴールを目指すもの。
同社が独自開発・提供する同アプリは、子どもたちが大好きな “ごっこ遊び” を通して、インタラクティブに “社会のしくみ” が学べる無料の社会体験アプリ。利用者は、子育て世代(ファミリー層)の約3分の1にのぼる。
同アプリでは、協賛企業の商品やサービスに沿って開発した体験コンテンツを、パビリオンとして出店。2023年10月現在、累計600万ダウンロードを突破し、様々な業種を代表する70社以上の企業・団体が出店するなど、子育て世代への新しいブランディングやマーケティング手法として活用されている。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)