- トップ
- 企業・教材・サービス
- DNP、ロボットとRFID(ICタグ)を活用した図書館向け蔵書点検サービスを開始
2023年10月18日
DNP、ロボットとRFID(ICタグ)を活用した図書館向け蔵書点検サービスを開始
大日本印刷(DNP)は16日、全国の図書館に向けてRFID(ICタグ)を活用した蔵書点検サービスの提供開始を発表した。
蔵書点検に関して、富士物流と共同で独自のロボットやシステムを開発し、作業時間を大幅に削減する。
また、同サービスを含む図書館向け蔵書点検サービスについて、10月24日〜25日にパシフィコ横浜で開催する「図書館総合展2023」に出展する。
RFIDを活用した蔵書点検サービスでは、図書館への事前調査、作業設計と準備作業(蔵書点検ルートや手順等の設計、作業員や機材の確保等)、実際の蔵書点検作業の代行(蔵書点検作業~蔵書点検データ作成、不明本リストに基づく現物確認等)を実施する。
また、図書館ごとのRFIDの利用状況に応じて、効率的なスキャニング手法を提案。RFID未導入の図書館に向けた導入支援も行う。
DNPはサービス構築や機器仕様設計を行い、DNPのグループ会社である図書館流通センターと丸善雄松堂を通じてサービスを提供する。富士物流は、作業検証、点検作業、機器開発を行う。
関連URL
最新ニュース
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、茨城・つくばみらい市教委が導入(2023年12月6日)
- デジタル家庭学習教材「天神」、「那覇市まなびクーポン」の対象として登録(2023年12月6日)
- コドモン、茨城県稲敷市の公立認定こども園・幼稚園でICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月6日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が福岡県大野城市で提供を開始(2023年12月6日)
- デジタルスキル習得から就業まで一気通貫支援の「デジ×チャレ」、雲南市で募集開始(2023年12月6日)
- デジタル田園都市国家構想交付金はなぜ使えないのか =自治体DX推進協議会調べ=(2023年12月6日)
- 約9割が、就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視 =学情調べ=(2023年12月6日)
- データミックス×神戸大学、社会人向けに「DXエキスパート育成プログラム」を実施(2023年12月6日)
- ayax、「手のひらではじめるPython学習」PyWebスマホ版バージョンアップ(2023年12月6日)
- サーティファイ、「大学入試、社会での活用を見据えた『情報Ⅰ』学習のポイント」23日開催(2023年12月6日)