2023年10月19日
IIJ、千葉市立全学校168校の情報教育を実現する新ネットワーク・システムを提供
インターネットイニシアティブ(IIJ)は17日、千葉市立の全ての学校(小学校、中学校、中等教育学校、高等学校、特別支援学校)168校が利用する教育情報ネットワーク「CABINET」の更改案件を、千葉市教育委員会から落札したことを発表した。
今回の案件では、「CABINET」を構成する学習系ネットワークと校務系ネットワークおよびシステムのリニューアルを目的とし、新たなデータセンターでの学習・校務システム用の仮想基盤の構築やシステムの移行をはじめ、データセンターからの300Gbpsの帯域保証型インターネット接続環境、学校等拠点とデータセンターをそれぞれ1~3Gの専用回線で結ぶWANに加え、学校等拠点への7700台以上のネットワーク機器や提供サービスすべての運用保守とヘルプデスク設置等を行う。千葉市の学校現場において高度な情報教育を実現するICT環境を包括的に提供する。
なお、300Gbpsの帯域保証型インターネット接続サービスの提供は、同社における単独団体向けの契約としては、ネットワーク事業者を除いて過去最大級となるという。データセンターには各認証基盤や、学習・校務システムとコミュニケーションインフラ基盤、セキュリティ基盤を構築し、児童・生徒をインターネット上の脅威から保護するとともに、学習業務や校務で取り扱う機密性の高いデータも安全に管理する。
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)