2015年7月14日
奈良県教委/ICT環境整備を予定している県立学校の事前調査を実施
奈良県教育委員会は、2015年度以降にICT環境整備を予定している県立学校(高等学校・特別支援学校)の事前調査を、7月13日~10月30日の期間実施すると発表した。ICT環境整備に関する事業(競争入札を予定)に参加を希望する業者等が対象。
調査概要
調査対象校:(高等学校)奈良朱雀 西の京 高円 登美ケ丘 高田 橿原 奈良情報商業 桜井 生駒 奈良北 香芝 西和清陵 法隆寺国際 磯城野 王寺工業 吉野
特別支援学校)ろう 奈良養護整肢園分校 奈良東養護 二階堂養護 大淀養護
調査期間:2015年7月13日(月)~2015年10月30日(金)
調査内容:校内施設の状況(電源等も含む)、校内ネットワークの状況、利用している情報端末の状況、その他校内のICT環境を整備するために必要となる情報
調査日程等:調査を希望する場合、当該学校の事務長または教頭に連絡し、双方で日程等の調整をする。
調査実施報告:調査の日時が決定した時点で、速やかに学校教育課高校教育係宛に連絡する。
ICT環境整備(入札等)の実施方法及び日程:決定次第、入札情報ページに掲載。
問い合わせ:学校教育課高校教育係・特別支援教育係担当まで。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.355 新渡戸文化高等学校 2年生 大澤結穂 さん(前編)を公開(2023年3月22日)
- Fusicの連絡サービス「sigfy」、静岡・湖西市の小中11校などが導入(2023年3月22日)
- 探究学習、95%の教員が「課題を感じている」=カタリバ調べ=(2023年3月22日)
- Inspire High×長野県教委、ICT活用した「探究的な学びの促進に関する連携協定」を締結(2023年3月22日)
- 中小企業経営者の約6割がリスキリングをよく知らない=フォーバルGDXリサーチ研究所調べ=(2023年3月22日)
- 新入社員研修、課題は「定着・離職防止」、「早期の戦力化」=ベネッセ調べ=(2023年3月22日)
- 0~2歳児の保護者の40%が英語教育に関心、「英語で学ぶ」にも期待=サンリオ調べ=(2023年3月22日)
- 河合塾、高校向け6教科ICT教材「tokuMo」をリリース(2023年3月22日)
- 教育ネット、学校でAIを活用するための ChatGPT学習セミナー29日開催(2023年3月22日)
- クラーク記念国際高等学校・東京大学・Space BD、「宇宙教育プロジェクト」で人工衛星が完成(2023年3月22日)