2023年10月24日
デジタル・ナレッジ、「脱マンネリ!教育コンテンツ・レベルアップの法則」26日開催
デジタル・ナレッジは、「脱マンネリ!教育コンテンツ・レベルアップの法則」セミナーを、西日本支社に新設したセミナールームとスタジオで、10月26日に無料で開催する。併せてオンラインでは『リスキリングのすすめ(ITリテラシー編)~テクノロジーを活用して社員に仕事をしながらリスキリングしてもらう方法~』も開催する。
教育・研修動画コンテンツが増える一方で、その動画で表示する資料のデザインや撮影のクオリティに悩む人も多いのではないか。同セミナーではeラーニング専業28年のデジタル・ナレッジだからこそ伝えられるレベルアップのコツを抑えながら、上記のような悩みを解決し、よりよい教育・研修コンテンツを目指す。教育コンテンツを良くしたいと思っている人、研修動画コンテンツの資料を見やすくしたいと思っている人、動画撮影のコツを知りたいと思っている人に役立つ内容になっている。
参加特典として、同社西日本支社に新設したスタジオツアーを実施。実際の撮影機材を見たり触れたりしながらプロ視点からのアドバイスが得られる。
開催概要
開催日時:10月26日15時~16時
開催場所:デジタル・ナレッジ 西日本支社 [大阪市西区江戸堀1-12-8 明治安田生命肥後橋ビル1階]
定員:先着10名
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)