- トップ
- 企業・教材・サービス
- クレアール、認知心理学を取り入れたWeb学習ツール「CROSS STUDY」開始
2023年11月22日
クレアール、認知心理学を取り入れたWeb学習ツール「CROSS STUDY」開始
クレアールは21日、認知心理学を取り入れたWeb学習ツール「CROSS STUDY」(特許出願中)のトライアル版の提供を、独立開業に人気がある同社の3講座から開始した。
資格指導歴54年の同社は、合格に必要な学習範囲を戦略的に絞り込み、短期合格を目指す独自メソッド(非常識合格法)を反映した教材を作成しているが、その教材で提供する内容を着実かつ効率的に記憶に定着するために開発したのが「CROSS STUDY」。
同ツールは、認知心理学の実験や研究を通して学習効果があると世界的に認められている学習方法に基づいた機能を実装。①図表入りの解説や関連知識が確認でき理解が深まる、②定期的に解くべき問題がレコメンドされる、③気になる問題に重要度の設定や自分の言葉でタグ付けができる、④複数の単元を横断しランダムに問題が解ける、といった特徴がある。
同ツールを使用して演習を中心とした学習を進めることで、インプットした内容を「覚える力」と「思い出す力」を鍛えることができ、試験本番での得点向上につながる。
また、同トライアル版では、提供範囲に対応した講義動画やテキストデータも無料で確認でき、非常識合格法のインプットと同ツールのアウトプットを組み合わせた同社の学習をまるごと体験できる。
まずは、独立開業を目指す人に人気の3講座「社会保険労務士」「行政書士」「司法書士」で、同トライアル版の申込受付をスタートさせた。
「CROSS STUDYトライアル版」の概要
①無料なのに長期間の使用がOK!:初期費用は一切かからない。また長期間(現在は期限なし)継続して利用できる
②CROSS STUDYの全機能が利用OK!:提供している全ての機能が利用でき、使用感をしっかりと確認できる
③複数の講座でのトライアル申込OK!:興味のある講座をいくつでも試すことができる
関連URL
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)