- トップ
- 企業・教材・サービス
- クレアール、認知心理学を取り入れたWeb学習ツール「CROSS STUDY」開始
2023年11月22日
クレアール、認知心理学を取り入れたWeb学習ツール「CROSS STUDY」開始
クレアールは21日、認知心理学を取り入れたWeb学習ツール「CROSS STUDY」(特許出願中)のトライアル版の提供を、独立開業に人気がある同社の3講座から開始した。
資格指導歴54年の同社は、合格に必要な学習範囲を戦略的に絞り込み、短期合格を目指す独自メソッド(非常識合格法)を反映した教材を作成しているが、その教材で提供する内容を着実かつ効率的に記憶に定着するために開発したのが「CROSS STUDY」。
同ツールは、認知心理学の実験や研究を通して学習効果があると世界的に認められている学習方法に基づいた機能を実装。①図表入りの解説や関連知識が確認でき理解が深まる、②定期的に解くべき問題がレコメンドされる、③気になる問題に重要度の設定や自分の言葉でタグ付けができる、④複数の単元を横断しランダムに問題が解ける、といった特徴がある。
同ツールを使用して演習を中心とした学習を進めることで、インプットした内容を「覚える力」と「思い出す力」を鍛えることができ、試験本番での得点向上につながる。
また、同トライアル版では、提供範囲に対応した講義動画やテキストデータも無料で確認でき、非常識合格法のインプットと同ツールのアウトプットを組み合わせた同社の学習をまるごと体験できる。
まずは、独立開業を目指す人に人気の3講座「社会保険労務士」「行政書士」「司法書士」で、同トライアル版の申込受付をスタートさせた。
「CROSS STUDYトライアル版」の概要
①無料なのに長期間の使用がOK!:初期費用は一切かからない。また長期間(現在は期限なし)継続して利用できる
②CROSS STUDYの全機能が利用OK!:提供している全ての機能が利用でき、使用感をしっかりと確認できる
③複数の講座でのトライアル申込OK!:興味のある講座をいくつでも試すことができる
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)